fc2ブログ

熱帯スイレンの越冬準備



熱帯スイレン越冬準備

いよいよ師走に入りました。

熱帯スイレンの越冬作業の準備を始めています。

今年も基本はスティールウール密閉式と泥団子方式です。
スティールウール密閉式に於いて昨冬は水が赤さびで黄色くなったり、水面に油のような膜が張った瓶がいくつか見つかり途中で何回か水替えを行いました。
使用したのは水道水と半導体の洗浄に使う超純水でしたが水道水の方でどうも溶け込んでいる酸素とステイールウールが反応しているようです。
保存水の酸素濃度を下げて雑菌の繁殖を防止するという目的は果たしているのですがガラス瓶に反射する膜ができてしまうので、ちょっとそれはNGです。

ということで今年は超純水を20リットルのポリタンク3個で60リットル準備しました。

昨年は超純水が足らなかったので水道水を使ったのですが今年は全て超純水でまかないます。

この超純水ならスティールウールも必要が無いかもしれません。
とは言っても念のため入れますが、入れる量はハサミで1/3にカットしようと考えています。

いよいよ今週末から作業開始です。

スポンサーサイト



【2010/12/01 00:23】 熱帯スイレンの冬越し対策 | TRACKBACK(0) | COMMENT(2)
top>>

【 No title 】

こんばんは。
我が家もほとんど堀起しました。
でも今年輸入したものや大事な品種はそのままで
室内の無加温水槽に入れています。
ちょっと動きだした子もいます・・・

【2010/12/02 00:15】  URL | みも [ 編集]
top>>

【 これからです。 】

みもさん
うちはそのまま室内水槽に取り込むことができません。
うちの奥さんがアクアリストだったら良かったのに!と思う今日この頃です。(笑)

さて冬越しがんばります。

【2010/12/03 00:24】  URL | ラビ(管理人) [ 編集]
top>>

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する
              

スパム対策のため半角での書き込みができません。入力は全角にてお願いします。



top>>

この記事のトラックバックURL

top>>