fc2ブログ

今日の温帯スイレン



今日
温帯スイレン


本日の温帯スイレンの開花は2品種、少し寂しくなってまいりました。

今年は何故かN.Coloradoが調子が良くありません。

昨年はほとんど花が切れなかったのですが今年は花も小さく開花も少なめです。

これも肥料を替えた影響かもしれません。

追肥でIBれんこん特選を入れておきましたが効果は未だ現れていないようです。

本日の開花は

N.Perry's Magnificent
N.Pink Grapefruit

です。

スポンサーサイト



【2010/07/25 00:05】 Water Garden - スイレン | TRACKBACK(0) | COMMENT(2)
top>>

【 切り花 】

こんにちは。我が家のコロラドは絶好調です。黒姫にも2つ目の花芽ができました。この黒姫前回の開花は梅雨時期だったので3日間日焼けすることなく鑑賞できましたが今回は切り花にしてみます。この切り花、もし熱帯昼咲き種に夜間、照明をあてれば咲かすことができるのでしょうか?また、熱帯夜咲き種を昼間も暗い所に置いておけば咲き続けるのでしょうか?

【2010/07/25 13:55】  URL | ノブ [ 編集]
top>>

【 切り花 】

ノブ さん こんばんは!

熱帯スイレンの切り花ですが、私は試したことがないのでわかりませんがたぶん光+体内時計が関係していると思いますのでそのまま光を当ててもダメじゃないでしょうか?昼間真っ暗な環境において夜電球の下に出す方法で一度試してみて下さい。先日、みずの森の城山園長に夜咲き種の切り花についてもお聞きしましたが、こちらは反対に真っ暗にすれば咲くそうです。温帯種も切り花にできるそうで、萼に蝋をつけて閉じないように細工するそうですが、どこにどれだけ付けるのかは城山氏もご存じではありませんでした。スイレンの構造から茎と萼の間か萼同士を接着するかではないかと推測しています。

【2010/07/26 21:28】  URL | ラビ(管理人) [ 編集]
top>>

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する
              

スパム対策のため半角での書き込みができません。入力は全角にてお願いします。



top>>

この記事のトラックバックURL

top>>