fc2ブログ

スイレンの個人輸入 10 その1





スイレン
個人輸入 10 その1


今年2回目の個人輸入を行いました。

と言っても今回はこれまでとは少し事情が違います。

実はハワイから持ち帰ってきました。

ハワイに行く機会があり、フロリダのナーセリーにハワイのホテル宛にスイレンを送ってもらいました。


アメリカ国内だと$50以上買えば送料が$1キャンペーン(priority mail service)していたので、聞いてみたところ、送ってくれるというのでほしいスイレンを注文したのですが、初めは私が到着する迄にホテルに着くというのでホテルに何度か問い合わせて了解してもらっていたところ、出発する前の日になっても品物がそろわず、支払いもできない、連絡しても返事がない、という状態でとうとう出発する朝に1品種だけ入らないと連絡があり何とか支払いを済ませて旅立つことができました。
$1キャンペーンのpriority mail serviceは3日かかるのでこの時点で使うことができなくなり、送料がかかる(フロリダ~ハワイは端から端なので送料けっこうかかります) EMSで送ってもらうことを同意したところサービスしてくれたようでEMSでも送料は$1でした。

送料サービスしてくれたと旅行中よろこんでいたら、帰国したらメールが届いていて追加請求 $25支払いました。(笑)

23日にハワイ入りして26日に出ましたが、品物は25日に到着、ゴルフして帰ったら部屋にメッセージが入っていてベルデスクにもらいに行きました。



さっそく梱包を解いて濡れ新聞紙を取り外し、洗面台で一株づつ洗浄して土と異物、傷んだところ、また、害虫や貝が付着していないかも丁寧に調べて、日本から持って行った魚釣りに使うバッカンに水を入れてスイレンを浸けました。乾燥防止のためバッカンはふたができるものを用意して念のためにバッカンごと厚手のビニールでくるみ、その日はベランダで保管。
翌日、荷物の整理と共に、スイレンを1本づつ日本から持って行った新聞紙にくるみバッカンに入れて手荷物で持って帰りました。

スイレンは機内持ち込みにして、預け荷物にはしませんでした。(上に荷物を重ねられたらつぶれてしまいます。)

命の次に大事な荷物ですと、同行者に言っておきました。(笑)

関西空港では事前にスイレンを持って帰ると連絡をしていたのでスムーズに検査を受けることができました。
検査場で検査を受けているのは私だけで、雑談で検査官の人にスイレンを持って帰ってきた人がいてるか聞いたところ、その人は赴任して1年半になるが、これまでにスイレンを持って帰ってきた人はいなかったそうです。

時間がかかるのを覚悟していましたが、すぐに検査が終ったので同行者に迷惑をかけることもなくほっとしました。





今回輸入した品種は

 N.Rachel Presnell
 N.Ambrosia
 N.Avalanche
 N.Ostara
 N.Pink Flamingo
 N. Hunter's Moon

の6品種です。

スポンサーサイト



【2010/06/28 06:12】 Water Garden - スイレンの個人輸入 | TRACKBACK(0) | COMMENT(3)
top>>

【 No title 】

ラビさん英語が堪能なんですね!
うらやましいです。
準備万端での行動なので何もかもスムーズに行って
良かったです。

【2010/06/28 13:21】  URL | みも [ 編集]
top>>

【 情熱ですねw 】

ラビさん、こんにちわ~~^^

私は、英語が大の苦手なので、想像も
つきません^^;

旅行先に送ってもらうと云うアイディアも
凄いですが、それを実行する情熱にも
頭が下がります^^

続々と増える熱帯スイレン、そのうち
個人植物園の開園が見れたりしてw

【2010/06/28 14:04】  URL | 煩さん [ 編集]
top>>

【 個人輸入について 】

植物は輸入輸出とも厳しい規制があるはずですが、このように何度も成功させるにはコツがあると思います。大手の輸入代行業者は、「植物は扱えない」と
言う所ばかりです。代行をアテにせず、ダイレクトに交渉しても厳しいと思いますが…。どこのナーセリーなら安全か、教えてください。

【2013/06/03 05:46】  URL | コーラルリーフ [ 編集]
top>>

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する
              

スパム対策のため半角での書き込みができません。入力は全角にてお願いします。



top>>

この記事のトラックバックURL

top>>