fc2ブログ

N.Pride of Nakasuの植替え




N.Pride of Nakasu
の植替え


N.Pride of Nakasuの植え替えを行いました。

60mmカラーポットカバーに植付けて葉が順調に育ってきました。
熱帯種の中で一番の成長株です。
夜咲き熱帯スイレンですので普通の昼咲き種とは違い1個のバルブからいくつかのランナーが伸びてその先で株が成長します。
1個のバルブから複数の株が出てきますのでバルブだけを植え付けしますと1つの鉢に2-3の株が育つことになり最悪花が咲かなくなります。

そこである程度葉が成長しだしたらバルブから株分けして単体で植え付けします。

鉢から出して根洗したところ7株に増殖していました。

そのうち6株を105型と90型カラーポットカバーに植替えしました。









スポンサーサイト



【2010/06/09 00:02】 Water Garden - スイレン | TRACKBACK(0) | COMMENT(4)
top>>

【 夜咲き種 】

おはようございます。我が家のアンタレスは成長がかなり遅れていて植え替えはまだ先です。ところでナカスはこのまま105型ポットで栽培されますか?夜咲きなのでもう少し大きなポットが必要かと思いますが。我が家のアンタレスの植え付け時の参考にしたいのでご教示願います。

【2010/06/09 06:47】  URL | ノブ [ 編集]
top>>

【 そうなんだ^^ 】

ラビさん、おはようございます^^

そうだったんだw プライド・オブ・ナカス(アンタレス)って
そんな風に、植えていくんですね。知らなかった^^;
宮川さんに注文出してあるので、届く前で良かったw

ハスの花芽が、他にも4本上がって来ましたw
粉松球、漢連、姫万里、小舞妃です。
6月14日から18日まで出張なのに、水遣りどうしよう^^;

【2010/06/09 06:59】  URL | 煩さん [ 編集]
top>>

【 すごい 】

ナカスってこんなに殖えるんですね。
全ての睡蓮がこんなに殖えるんだったら
リザーブがたくさん採れて安心なのに A^_^;;;

【2010/06/09 17:55】  URL | みも [ 編集]
top>>

【 そうなんです。 】

ノブさん
大きな鉢だと大きな花が咲きますので大きくしたいのはやまやまですが、見ていただいたとおり、私のところでは標準で105型を使っています。バルブが大きく収まりきれなければサイズを120や150にUPしますが基本は105型です。今年からは複数栽培用として90型も使い始めました。

煩さん
そうなんです、夜咲き種はランナーで増えます。
以前、昼咲きと同じ栽培方法取っていたときは大睡蓮鉢に入れたナカスが2年連続爆殖モードで開花ゼロでした。気をつけてください。
蓮の水やり大変ですよね、14日からだと入梅ですので雨が補ってくれるかもしれませんね、梅雨明ければたちまち毎日の給水が必要になりますのでうちでは自動給水に頼っています。自分で言うのはなんなのですがこれ結構優秀です。

みもさん
ナカスはバルブが殖えてそのバルブから3-4株のランナーが出てくるので1個のバルブから1年後には9-12株のナカスが誕生する計算です。
昼咲き種ではこうはいかないので、数を確保しようと思えば複数栽培するしかありませんね、

【2010/06/10 08:52】  URL | ラビ(管理人) [ 編集]
top>>

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する
              

スパム対策のため半角での書き込みができません。入力は全角にてお願いします。



top>>

この記事のトラックバックURL

top>>