fc2ブログ

水葵が・・・・・・・・




水葵が・
・・・・


水葵が大変なことになってしまいました。

順調に成長して植替えしたばかりなのですが、急に容器全体の株が腐って溶けてしまいました。

去年は種を播きすぎて苗同士がからまり根付かなかったと考えていましたがどうも考え違いだったようです。断定は出来ませんが去年の失敗も同じ原因だった可能性があります。
症状は赤玉土の表土が綿のようにすかすかな状態になり苗と共に浮いてきます。
想像ですが直射日光で表土が暖められ腐敗菌が増殖してガスが発生しているような感じです。水葵を栽培し始めて2シーズンはこんなことはありませんでした。

幸いにも別プランターにも種まきしていたのでそちらのほうでバックアップができそうですが、そっちも同じトラブルが無いとは限りません。
根本的に栽培方法を見直さなくてはならないようです。



スポンサーサイト



【2010/05/27 00:07】 Water Garden - ミズアオイ | TRACKBACK(0) | COMMENT(3)
top>>

【 残念^^; 】

ラビさん、おはようございます

水葵、残念でしたね><。。。
可憐な花だけに微妙な所があるのかな?

苗帽子の件ありがとうございました m(_ _)m
コメリで買ったものとアカサカで買ったものが
冬の間、キノコの保湿に使っていたので、乗せて
みましたw

ついでに、アカサカの方は、もっと大型をって
書き込みしてみましたw
今年は無理でも、来年あたり出来たりしてw

【2010/05/27 08:19】  URL | 煩さん [ 編集]
top>>

【 難しいですよね 】

自然界では「抜いても抜いても生えてくる雑草」らしいですが
本当に難しいですよね。
私のほうは 去年1苗購入して 種をジャム瓶に入れて
冷蔵庫の野菜室の奥に入れていおたんですが
春に見たら 溶けていました (;ω;)
もう 降参です。

【2010/05/27 12:07】  URL | みも [ 編集]
top>>

【 難しいのでしょうか? 】

みもさん
自然界では田んぼの雑草なので難しくないはずなのですが、思うようにはいかないものですね、2年連続の失敗は非常にショックです。残りの苗になんとかがんばってもらわないと今年の水葵はダメかもしれません。

煩さん
こんな使い方しています。とレポートしたら考えてくれるかもしれませんね。それを見てもう一回り大きな苗帽子ができれば即購入します。(笑)

【2010/05/30 19:31】  URL | ラビ(管理人) [ 編集]
top>>

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する
              

スパム対策のため半角での書き込みができません。入力は全角にてお願いします。



top>>

この記事のトラックバックURL

top>>