fc2ブログ

水葵の播種




水葵
播種


気温も上がってきましたので、水葵の種を播きました。

発芽しないように冷蔵庫で保存していました。

昨年は種を播きすぎて発芽した苗同士が絡まってしまい根付きませんでした。
全滅に近い状態に追い込まれましたが里子の里子で息を繋ぐことができました。

その失敗を教訓にして今回はトレーに少しずつ播いてみました。

今度はよく観察して絡まるようでしたら人工的にピンセットで植えようと思います。

今回保管している水葵のジャム瓶を冷蔵庫で探していたら、一昨年採取した種を入れた瓶が出てきました。完全に忘れていました。(汗)

中を確認したところ種はしっかりしているようで、試しに今度播いてみようと思います。









スポンサーサイト



【2010/04/16 01:10】 Water Garden - ミズアオイ | TRACKBACK(0) | COMMENT(2)
top>>

【 No title 】

我が家では冷蔵庫の野菜室に保存していたんですが
ドロドロに溶けていました orz
もともとお花も5個くらいしか咲かず
種も3つくらいだったんですが
収穫が早かったのかもしれません。
でも はじけてしまったら遅いし
難しいです><

【2010/04/17 14:06】  URL | みも [ 編集]
top>>

【 種 】

みもさん
水葵の種は熟させないといけません。
通常水葵が結実すると茎が倒れて穂が水につかります。
この状態で置いておくと水の中で実がはじけて種が水中に落ちます。
はじけた実の皮やゴミを取り除いて縞模様の実だけをガラス瓶に集めて冷蔵庫で保管します。

普通は冷蔵庫で保存していた実(三角錐)がどろどろに溶けた状態になっていても種は腐りませんので腐ったとすれば種がまだ未成熟だったのだと思います。
次回からもう少し熟してから取り込むようにしてください。

【2010/04/18 21:40】  URL | ラビ(管理人) [ 編集]
top>>

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する
              

スパム対策のため半角での書き込みができません。入力は全角にてお願いします。



top>>

この記事のトラックバックURL

top>>