fc2ブログ

蓮の植替え その①




植替え その


やっと蓮の植替えに着手することができました。

ラズベリーとブラックベリーの植え替えは一時中断です。

体力のあるうちに重量があるのは終わらせた方が良いのでまずは「蜀紅蓮」から始めました。

昨年は力任せにぶつかったので体中ががたがたになってしまいました。

その反省から今年は鉢の下に木材をひいててこの原理でひっくり返しました。

今年の蓮根のできもまずまずです。

土を落として切り分け種蓮根を7本確保しました。

そのほかに堀り出した花蓮は、昼からの作業だったので「巨椋大黒」「巨椋清平」「漢蓮」「八重茶碗蓮」「N.First Lady」の5品種だけです。

「巨椋清平」を堀りだす時に先の芽をぽっきり折ってしまいちょっと凹みました。

あと残りは4品種だけですが、引き続き明日堀り出して来週植え付けようと思います。

今回もそうですが、結構脇芽が伸びて10cm以上になっているものも少なくなくやはり早い目に蓮根を掘り出した方が良いようです。


























スポンサーサイト



【2010/03/13 21:47】 Water Garden - 蓮 | TRACKBACK(0) | COMMENT(3)
top>>

【 初心者です 】

かねてから蓮花にあこがれていましたが、鉢を入手でき、今年から始めます。蜀紅蓮の色に惹かれましたが、大型種ということで少し腰が引け、まずは、少し小さな品種からスタートしようかと考えています。ラビさんの記事がすごく参考になります。また、寄らせてもらいます。

【2010/03/14 05:07】  URL | kakko2 [ 編集]
top>>

【 蜀紅蓮から? 】

kakko2さんこんばんは!
ようこそ花蓮の世界へ!
花蓮栽培は他の花栽培に比べ植えっぱなしということができず毎年植え替えが必要でけっこう力仕事になりますが、花が咲いたときはそんな苦労も吹き飛ぶぐらい美しさに感動しますよ。
花蓮のなかでも蜀紅蓮は赤が綺麗ですよね、私も一番気に入っています。
大型種ですが日照と肥料が十分なら小さめの鉢でも咲かせることは難しくないと思います。蜀紅蓮が気に入っているのでしたら寄り道せず蜀紅蓮を育てられてはいかがでしょうか?

【2010/03/14 21:37】  URL | ラビ(管理人) [ 編集]
top>>

【 ありがとうございます 】

アドバイスありがとうございます。
過去の自分の経験からでも、欲しいと思ったものは、そんなに間をおかずに買ってしまうことになりますから、わかってはいたのですが、決心がつきました。寄り道せずに蜀紅蓮を購入します。
昨日、荒木田土を買ってきました。今年は土に腐葉土等を混ぜて寝かせることはできませんが、トライしてみます。
土嚢袋は、生ゴミ堆肥づくりの際に使用していますから、今年の作が終わったら取り入れます。大変参考になります。

【2010/03/15 06:17】  URL | kakko2 [ 編集]
top>>

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する
              

スパム対策のため半角での書き込みができません。入力は全角にてお願いします。



top>>

この記事のトラックバックURL

top>>