fc2ブログ

熱帯スイレンの冬越し その④





熱帯スイレン
冬越し その


昨日の寒波でここ大阪でも初氷がはりました。

加温式越冬用に使用してみた「水稲育苗培土」ですが、1週間経過してごらんの通りとなりました。
芝の目土を使ったムカゴ苗は未だ小さな水中葉だけなのですが、水稲育苗培土を使った鉢は元気に葉が伸び始めました。肥料が配合されているとはいえ成長の度合いが全然違います。

これだけ差が出ては他の鉢(芝の目土使用鉢)も「水稲育苗培土」に切り替えしようと思います。






スポンサーサイト



【2009/12/20 23:12】 熱帯スイレンの冬越し対策 | TRACKBACK(0) | COMMENT(2)
top>>

【 大阪って 】

大阪って、私の地元(千葉県銚子)より暖かいのかな~~^^;
うちの初氷は、5ミリほどありました^^;
連日の忘年会で、マイっていたので、とりあえず軒下に
ジャンボダライ1個セットして、そこへ避難していただきました
もう少し寒気に逢わせてから、瓶詰めでチャレンジして
みようと思います m(_ _)m
水稲育苗倍土って、地域によって内容物が相当違う
ようですね、さしつかえなければメーカー名など教えて
いただけたらと、思います m(_ _)m

【2009/12/21 00:41】  URL | 煩さん [ 編集]
top>>

【 水稲育苗培土 】

煩さん
水稲育苗培土のメーカーですが袋には記載がありませんでした。ただ、袋に正しい使い方は「農業改良普及センター」に確認するよう記載がありました。

【2009/12/23 22:22】  URL | ラビ(管理人) [ 編集]
top>>

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する
              

スパム対策のため半角での書き込みができません。入力は全角にてお願いします。



top>>

この記事のトラックバックURL

top>>