fc2ブログ

熱帯スイレンの冬越し その③



熱帯スイレンの冬越し その③


先週に引き続き熱帯スイレンの冬越し作業を進めています。

今年から基本的には鉢ごとの越冬はしないことにしました。

「スティールウール密封式越冬法」と「泥団子越冬法」をメインにして越冬失敗しないようにしています。今年はそれに加え水槽での加温栽培も取り入れています。

植え付け用土として近所のHCに水稲育苗培土がおいてあったので試しに買って使ってみました。















スポンサーサイト



【2009/12/12 22:21】 熱帯スイレンの冬越し対策 | TRACKBACK(0) | COMMENT(3)
top>>

【 水稲用土ってw 】

また、新たなチャレンジですねw
水稲育苗用土って、えらい団粒化してるようですが、
肥料とか水に出てきそうで、ちょっと怖いように見えま
すが?水の中で粒子化してくれるのでしょうか?
ラビさんが積極的に行ってくれるので、私は結果見て
から出来るから、大変助かってますが^^;

18日頃から急に寒くなる予報が出ているので、1日だけ
寒さに会わせてから、軒下に取りこむ算段しています。
私が住んでる所って、変に温度下がらないんですよね
来年、全部の株買ってたりして><。。。

【2009/12/13 01:16】  URL | 煩さん [ 編集]
top>>

【 探してみよう 】

水稲育苗用土、こんな時期にあるんですね。
私も探してみよう・・・と思ったんですが考えてみたら
関東って水田ほとんどないんですよヽ(´Д`)ノ
だから売ってない可能性大ですねぇ
芝の目土しかないなぁ。

【2009/12/15 01:39】  URL | みも [ 編集]
top>>

【 ありますよ 】

みもさん、コメリなんかの農業資材あつかっているHCなら置いてる可能性が高いですよ、関東でもちょっと郊外なら田んぼ無いですか?

【2009/12/15 22:02】  URL | ラビ(管理人) [ 編集]
top>>

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する
              

スパム対策のため半角での書き込みができません。入力は全角にてお願いします。



top>>

この記事のトラックバックURL

top>>