fc2ブログ

越冬用加温水槽リセット




越冬用加温水槽リセット


熱帯種の冬越し準備に入りました。

まずは昨年から1年中温度管理していた越冬用加温水槽をリセットしました。

1年ぶりの掃除なので底に結構ヘドロがたまっていました。何匹かいたメダカをすくって大睡蓮鉢に引っ越してもらいました。

今年の越冬方法ですが昨年同様複数の越冬法を採用する予定です。特に昨年と違うところは、これまでのように鉢ごと水槽に取り込んで越冬させることはせずに、いったん全ての鉢からバルブを掘り出します。3個以上増殖株があれば泥団子とスチールウール密閉式の他に加温水槽で温室栽培を行います。
花を咲かせたり大きく育てるのが目的ではなく越冬失敗の時の保険的な意味合いを持っています。








掃除をしてコケ取り剤も投入しだいぶきれいになりました。

下手をすれば品種数分温室栽培になるかもしれませんのでアイリスプラザで60のカラーポット40個も購入しました。

早速、ムカゴ苗を植え替えました。用土は芝の目土を使っています。









スポンサーサイト



【2009/10/26 00:00】 熱帯スイレンの冬越し対策 | TRACKBACK(0) | COMMENT(2)
top>>

【 うちもそろそろ 】

考えることは同じですね A^_^;;;
今年はちゃんとバルブを消毒してLO水で保存してみます。
うちはムカゴ苗で余分なものは 外でトロ箱でも
試してみようかと思います。
カラーポット、また送料無料ですから
買いたそうと思っています(笑

【2009/10/26 23:00】  URL | みも [ 編集]
top>>

【 私は、初めてですが^^; 】

私は、熱帯スイレン初めての冬越しですが、
知識だけは皆様のHPから吸収させて
いただきました m(_ _)m
でも、きっと失敗するでしょうね^^;

春には泣き顔の報告かも><。。。
何株残るか初チャレンジです m(_ _)m

先輩方の連載が後輩の指針ですw
ぜひ、多くの指針をいただけます様
切にお願い申し上げます m(_ _)m

【2009/10/28 03:33】  URL | 煩さん [ 編集]
top>>

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する
              

スパム対策のため半角での書き込みができません。入力は全角にてお願いします。



top>>

この記事のトラックバックURL

top>>