fc2ブログ

ムカゴ苗とこぼれ種




ムカゴ
こぼれ


越冬対策で同一品種複数株栽培をめざしています。

ムカゴ種についてはムカゴでの増殖が容易なので今年は輸入種を中心に数株づつですが育成しています。

8月の始めに植えつけした株がここまで成長しました。

また、睡蓮鉢の一番奥にあったN.Blue BeautyとN.Blue Smokeの水鉢に小さな芽が大量にあることに最近気づきました。結実してこぼれ種になっていた種が発芽したようです。N.Blue BeautyとN.Blue Smokeが交配したものだとは思いますがどちらが父でどちらが母かは不明です。また、同じ青系統の花ですのでこのまま育てるかは微妙かな?(現在栽培している品種数も結構あるので、新たに実生に手を出す余裕はありません。)

とりあえずこのままにして、自然淘汰で勝ち残った株があれば考えてみようと思います。


スポンサーサイト



【2009/09/11 00:29】 Water Garden - スイレン | TRACKBACK(0) | COMMENT(2)
top>>

【 こぼれ種 】

私は花ガラはすぐに切り取るので こんな楽しいことに
なったことはありません A^_^;;;
唯一 ヒツジグサの鉢に春先 アルファルファのような
細い芽がたくさん出来たことがありますが
それがヒツジグサの発芽種だと気付くのに
時間がかかりました(笑)

【2009/09/11 07:52】  URL | みも [ 編集]
top>>

【 自然交配 】

みもさん
うちではこれまで自然交配が無かったので花殻は切らずにそのままにしています。
確か、ヒツジグサは種でしか増えないんでしたね。みもさんの発芽苗はその後いかがされたのですか?
ちょっと気になりました。

【2009/09/11 17:08】  URL | ラビ [ 編集]
top>>

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する
              

スパム対策のため半角での書き込みができません。入力は全角にてお願いします。



top>>

この記事のトラックバックURL

top>>