fc2ブログ

今日の熱帯スイレン



今日
熱帯スイレン


藤紫が初開花しました。

その他には

N.Blink
N.Blue Beauty
N.Tina
N.Suwanna
N.St.Louis Gold
N.Dauben

が開花中です。

久しぶりにデジ一眼+マクロ90mm持ち出して撮ってみました。
N.Tina背景のボケ具合は良い感じです。
欲を言えば、絞り深度をもう少し深くしたいところです。

















スポンサーサイト



【2009/08/19 06:26】 Water Garden - スイレン | TRACKBACK(0) | COMMENT(2)
top>>

【 一眼&マクロレンズ 】

ティナ、絵はがきみたいで素敵ですね~。
自分が使っているコンデジには限界があるから理想を突き詰めるには一眼&マクロレンズでなくてはダメなんだろうなぁ。
今のところ花の記録を残すのみで写真のクオリティーは追求出来ないかな(笑)。
それにしてもマクロレンズって本体と同じくらい高価なのね。
カメラを本格的に始めるには資金不足だわ~、しかも撮影の腕もついてこなそうだし(爆)。

【2009/08/23 15:14】  URL | ちい [ 編集]
top>>

【 ??????? 】

ちいちいさん
私も腕がないのでピントが合いやすいコンデジを愛用していましたが、知り合いが5D Mark?を購入したことに刺激され久しぶりに取り出して使ってみました。
最初の頃はよく使っていたのですが自動モードでアンダーになるので露出をオーバーめにしたりしていましたが段々面倒になってきたので最近はもっぱらコンデジでした。
それが先日一眼レフで撮影してRAWを焼いてみたところ色々な設定ができ、現像ができることがわかり、それ以来、今は現像の腕前が伴いませんが将来使いこなせる時が来たら良い写真で現像したいので一眼レフで撮るようにしています。
確かにマクロレンズ高いのですが、RAWだと露出アンダー目に撮って現像で調整ができるので、例えば白い睡蓮の花をとって白飛びしたりするのを気にせずアンダーで撮影して現像ソフトで露出を調節することも可能だということを先日知りました。

この前まではJpegでいいや!と思っていましたが、今はRAWとJPEGの両方で残すようにしています。

知り合いに刺激されて、今持っている一眼レフはAPS-Cサイズなのでフルサイズがほしくて、今は、いかにして家族に内緒で5D Mark?を買おうか資金も含めて悩んでおります。(笑)

ただ、単に写真撮るだけならコンデジでもいいですが、RAWで生データーを加工して現像するとなると一眼レフはお勧めです。

【2009/08/24 14:38】  URL | ?? [ 編集]
top>>

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する
              

スパム対策のため半角での書き込みができません。入力は全角にてお願いします。



top>>

この記事のトラックバックURL

top>>