fc2ブログ

ブルーベリーの植え替え第一弾終了




ブルーベリーの植え替え(第1弾終了)

ブルーベリーの植え替え 第1段終了しました。NH系の成長はやはり悪いです。枯れた鉢も多く、植え替えをやっていて気づいたのは関西の気候もさることながら、それ以上に鉢の過湿が要因のような気がしてきました。特に調子が悪くなった鉢は必ずといっていいほど用土が黒色化しています。そんな鉢には必ずミミズが住んでいます。ミミズがピートモスを食べて分解することによって水はけの悪いタール状の用土になってしまいより過湿になっているのかもしれません。来年は水やりを控えて乾燥気味に育ててみようと考えています。

それにしても気候や過湿に関係がないのがラビットアイ品種です。元気いっぱい育ってくれました。食味で皮の厚さと種は少し感じますが数年したらRE品種だけになっているかもしれません。そのへんも考慮してこの秋にNHの接ぎ木苗を3種類購入しました。来年に向けてどのような成長をするのか楽しみです。

スポンサーサイト



【2006/10/15 19:25】 Berry's Garden | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する
              

スパム対策のため半角での書き込みができません。入力は全角にてお願いします。



top>>

この記事のトラックバックURL

top>>