fc2ブログ

N.Suwanna 開花




N.Suwanna
開花


種で輸入した「N.Suwanna」が開花しました。

初開花の花なので本来のボリュームではないようです。

雄しべが閉じているのでもしかしたら昨日咲いていたのかもしれません。

家人に咲いたら見ておくように言っていましたが雨がひどかったので物干しまで上がらなかったみたいです。

水中に次の蕾が控えていますので、そちらに期待してみます。

ところで、花色ですが残念ながらWGIで発表された物とは違う花でした。

実生なのでいたしかたないというところです。

これは是非バルブを手に入れたいと思います。


同じではないとはいえ、これはこれで綺麗な花ですので引き続き育てていこうと思います。





スポンサーサイト



【2009/07/22 14:50】 Water Garden - スイレン | TRACKBACK(0) | COMMENT(3)
top>>

【 No title 】

こんばんは。
花の形が安定したらどうなるか楽しみですね。
ラビさん所有の世界に一つだけの品種ですね。
名前を付けても良いんじゃないでしょうか。

【2009/07/22 23:36】  URL | Aてつ [ 編集]
top>>

【 命名 】

Aてつさんおはようございます。
スイレンの命名って、神戸花鳥園でも募集されていましたね、
N.Suwannaの由来が知りたくて少し調べましたがよくわかりませんでした。奥さんの名前なのか子供の名前なのか、スワンナブーム空港が出来た記念なのかそんなところかもしれませんね。
大阪人なのでやはり N.Sumanna 等という名前が浮かんできます。(笑)
語呂的には良いかもしれません。(爆)

もう少し株が充実して、花に本来のボリュームが出てきたから考えてみます。

【2009/07/23 09:51】  URL | ラビ(管理人) [ 編集]
top>>

【 開花おめでと~ 】

わぁ~い、咲いた咲いた♪
swanna的、紫だけの花弁、白だけの花弁の斑ではなかったけど、これはこれで綺麗じゃぁないですか~。
これ、紫の中心の白が綺麗に抜ければかなり最高の子になりそうだね。
今までにないタイプかも!。

ネーミングsumanna最高♪。
これが名前になったら外人が由来はsuwannaの実生だって分かっても意味まで辿りつけないかもね~。
日本人は関西をヒントに答えに辿り着きそうだけど(笑)。

ラビさん、おめでと~。

【2009/07/24 00:00】  URL | ちい [ 編集]
top>>

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する
              

スパム対策のため半角での書き込みができません。入力は全角にてお願いします。



top>>

この記事のトラックバックURL

top>>