fc2ブログ

今日の熱帯スイレン



今日
熱帯スイレン


N.Ruby、N.King of Siam、N.Blue Beauty、N.Blue Smoke、N.St.Louis Gold が開花しました。
大睡蓮鉢も色とりどりにカラフルになってきました。








N.Pink Flamingoの蕾があがってきました。
昨年輸入して初めての花です。非常に楽しみにしています。
うまくいけば二輪咲きが見られるかもしれません。

スポンサーサイト



【2009/06/22 01:32】 Water Garden - スイレン | TRACKBACK(0) | COMMENT(2)
top>>

【 いよいよ 】

いよいよ花盛りですね~
どうしてこんなに早くから咲くんですか?
植え替え時期はいつですか?
温室管理でしょうか?

ところでルビーって ホムセンで見かけるルビーと
同じものですか?

【2009/06/22 07:39】  URL | みも [ 編集]
top>>

【 N.Ruby 】

みもさんおはようございます。
越冬組熱帯スイレンの植え替えは5月の連休ぐらいです。
4月7日に越冬場所から出してしばらく日中の外気温に合わせて18℃~20℃で加温し、気温が上がるのに合わせて順次水温を上げていき5月の連休ぐらいには最低水温を25℃に設定しています。
春先は昼夜の温度差が大きいので水温が極端に下がらないように注意しています。
そんな中で本格的に成長を始め花芽が上がってきた品種を順次屋外の水鉢に移していきました。
それらが気温が安定してきたこの時期に開花を始めたというわけです。
何でもそうですが急とつく動作はトラブルの元です。
最初から25℃の水温にしてしまうと、水温がちょっと下がっただけで調子を崩し最悪再び休眠したりします。
その証拠に周年栽培組は水温の低下に耐性が無いためか活動は遅れ気味ですし、早期に屋外に出したスワンナも成長は停滞気味です。

ホームセンターで売られているルビーはプラウションプー(別名ピンク・ルビー)だと思います。N.Rubyとは別物です。

【2009/06/22 11:58】  URL | ラビ [ 編集]
top>>

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する
              

スパム対策のため半角での書き込みができません。入力は全角にてお願いします。



top>>

この記事のトラックバックURL

top>>