fc2ブログ

今日のGigantea




今日
Gigantea


Gも単独タイトルになりました。

水甕がお隣同士なので一緒にレポートします。

Gの水甕ですが水深があるので底の水温がなかなか上がらず成長してくれません。そこで、ヒーターを入れて加温栽培をしようと計画したのですが、水深を考慮すると2m以上のケーブル長をもったヒーターが必用になります。
市販の観賞魚用ヒーターは80cm~120cmのものがほとんどで欲しい長さの物がありません。出力500Wでケーブル長が2mのヒーターを教えてもらいましたが水甕2個に入れるので合わせて1000Wは電気容量的に厳しいものがあり、断念!

気を取り直して色々探していくうちに亀用のヒーターを発見しました。100Wでケーブル長が2.4mあります。水甕用を探して亀用のヒーターを見つけました。(笑 座布団一枚)しかも26℃固定ですがサーモスタッド付きです。

直ぐに2個注文して今日到着、早速電気工事に取りかかりました。
離れの物干し場にある加温水槽用コンセントから20mほど16mmのPF管を這わせてVVF1.6mm-2C(黒)を入線し、屋外用のエスロン製プラボックスを柱に付けました。
ボックスに雨水が入らないよう接続は底からになります。
ヒーターケーブルの入線口も作って2個のヒーターを接続しました。

ヒーターを水底に下ろして電源を投入。

青Gの方も成長が滞っていましたがこれで成長に弾みがついてくれると期待しています。








スポンサーサイト



【2009/05/31 21:37】 Water Garden - スイレン | TRACKBACK(0) | COMMENT(3)
top>>

【 管理人のみ閲覧できます 】

このコメントは管理人のみ閲覧できます

【2009/05/31 22:01】  URL | [ 編集]
top>>

【 ギガンティア 】

ギガンティア様は特別扱いですね!
暖房完備ですくすく育ってくれる事でしょう。
かなわぬ夢ですが、いつかは僕も育ててみたいな!
それにしても大きな水鉢でお風呂になりそうな雰囲気ですね。(笑)

【2009/06/01 05:17】  URL | gecko [ 編集]
top>>

【 お風呂 】

geckoさんおはようございます。
うちの超過保護兄弟たちです。すねられると大変なので夏まで暖房完備です。(笑)
お風呂でぬくぬくしてもらいます。

【2009/06/01 06:54】  URL | ラビ [ 編集]
top>>

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する
              

スパム対策のため半角での書き込みができません。入力は全角にてお願いします。



top>>

この記事のトラックバックURL

top>>