fc2ブログ

うちの「あれ」




うちのあれ


(Aてつさんすみません。パクリました。)

この世には神様がいらっしゃるのではと思わせるような偶然でN.Gigantea var.Neorosea を入手いたしました。

今回の入手競争には参加する予定は無かったのですがたまたま偶然に販売開始時刻にHPに接続して販売を知り、販売画面を見て1分ほど躊躇(その間頭の中を色々な思惑が飛び交ったと思います。)夢遊病者のように右手の人差し指がぽちっとクリックしておりました。

それからが大変、容器の段取りをしなければならないので色々苦労してやっと青Gと同じ80cmの唐津焼水甕をGETすることができました。(うちの者には未だ言ってません。(汗))

桃Gは昨日の午前便で到着、

午後から植えつけ作業を開始してカラーポットの150型に4箇所穴を開けて取っ手を付け引き上げようのひもをくくりつけて、とりあえずリザーブ用G容器に沈めています。

水深は確保しましたが水温についてどうしようか思案中です。

ギガンティア・ネオロゼア









スポンサーサイト



【2009/05/18 18:35】 Berry's Garden | TRACKBACK(0) | COMMENT(10)
top>>

【 うわぁ~~~~ A^_^;;; 】

もう1軒は ラビさんだったんですか (≧∇≦)ノ彡
もうたまりませんねぇ~~~~
これで 育成せずして あの幻の花が拝めるわけです。
トクした気分♪

【2009/05/18 18:45】  URL | みも [ 編集]
top>>

【 No title 】

なんだか肩すかしにあったようですが よかったですね すばらしい花を咲かせてください

【2009/05/18 19:13】  URL | yossi [ 編集]
top>>

【 ご勘弁を! 】

yossi さん肩すかししたみたいでごめんなさい。
ネオロゼア狂想劇がすごいことになっているので言い出せませんでした。(家族にもまだ言ってません。スイレン鉢ぐらいならごまかせませますが水甕はそうはいかないので・・・今週末が恐ろしい今日この頃です。)
そんな中、Aてつさんがブログで公表されましたので栽培の参考になればと私も公開することにしました。
黙っていたことは勘弁してください~!

【2009/05/18 19:29】  URL | ラビ [ 編集]
top>>

【 ここにも居た! 】

ラビさん おめでとう~。
Aてつさんと開花競争ですね♪。
あっちでもこっちでも楽しむことが出来て嬉しいなぁ~。
みもさん同様トクした気分♪

【2009/05/18 21:07】  URL | ちい [ 編集]
top>>

【 お仲間発見! 】

こんばんは。
ラビも入手されたのですね。
私がポチったのも販売開始直後だったらしく
注文後、しばらく売り切れにはなりませんでした。

しかし、売り切れ後の掲示板は凄い事になってましたね。
あの状態では書き込む勇気がありませんでした(苦笑)

【2009/05/18 21:57】  URL | Aてつ [ 編集]
top>>

【 公開された勇気を称えて 】

Aてつさん、よく公開されましたね、わたしもあの掲示板の状況を見てブログにのせるのやめておこうと考えていました。
そしたら、昨日公開されているじゃありませんか、ご同類がいらっしゃるのならと本日遅ればせながらご報告した次第です。
荷物と同封の書類には水温も管理しないと休眠するような説明もあるので急遽ヒーター投入も現在検討中です。今週末には体制は完成しますのでおいおい報告させてもらいます。
お互いに人柱でがんばりましょう!

【2009/05/18 22:19】  URL | ラビ [ 編集]
top>>

【 すみません 】

敬称が抜けておりました(汗)

ヒーターは私も考えましたが、栽培容器の設置場所が
電源を引くのが不便な場所なので諦めました。

とりあえず、現状のままで栽培してみるつもりですが
ラビさんの方が開花は早くなりそうですね。

【2009/05/18 22:39】  URL | Aてつ [ 編集]
top>>

【 ラビさんも!! 】

Aてつさんに続きラビさんもネオロゼアをGETされたんですね!

今から生育の様子や開花が楽しみでなりません!!

【2009/05/19 07:42】  URL | [ 編集]
top>>

【 お邪魔します 】

ラビさん、こんにちは。
お言葉に甘えてお邪魔します。
アネクフィア狂いの私と致しましては、Aてつさんのお宅共々目が離せないサイトになりそうです。

ところで、ネオロゼア様の保温ですが…
昨年までは我家も露地栽培でギガンテアを育てていました。
外の水槽は120センチ角ですが、それにラビさんの苗帽子のようにビニールフレームをかけていました。サイズが大きいので掛けたり外したりの作業は煩雑を極めましたが、それでも効果はあったような気がします。

それと、もしよろしければ業者のインフォメーションをいただければありがたいです。
ギガンテア、ピンクを扱っている業者は見つけたのですが(ここは駆りフォる煮は出荷しないとの事)ネオロゼアは探せ出せずにいます。

【2009/05/20 13:51】  URL | うえきやかあちゃん [ 編集]
top>>

【 こんにちは! 】

うえきやかあちゃん さんこんにちは!
某M川さん掲示板のご活躍楽しく拝見しております。
つたないブログですがこれからもご贔屓にお願いします。

【2009/05/20 15:59】  URL | ラビ [ 編集]
top>>

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する
              

スパム対策のため半角での書き込みができません。入力は全角にてお願いします。



top>>

この記事のトラックバックURL

top>>