fc2ブログ

N.Gregg’s Orange Beauty




N.Gregg’s Orange Beauty


2/1からM川さんのサイトで蓮と温帯スイレンの販売が始まりました。

スイレンや蓮の栽培が流行ってきているのか3日間でこれまでの3週間分の注文が入ったそうで現在販売が停止しています。

かくゆう私も今シーズンはお仲間に入りました。

蓮の新品種がありましたが栽培数を増やすのは無理なのでそのままスルー。

温帯種で昨年から目をつけていた「N.Gregg’s Orange Beauty」をポチッと注文。本家のアメリカのサイトでは何年も前から狙っていましたが常に品切れ状態(日本円にして6000円程 高い!)で入手できませんでした。
M川さんところで昨年から販売になりましたが昨年は熱帯種を増やしたこともあり温帯種は少し自重していたところ直ぐに売り切れになっていました。

HP見ながらどうしようか悩んでいましたがいつもコメントいただいている、ちいちいさんもなにやら購入したとのことでしたので思わず人差し指がポチットしてしまいました。(笑)着払いなので家族にバレバレです。(汗)

いよいよ来月には蓮の植え替えに始まり、4月、温帯睡蓮の植え替え、5月、熱帯睡蓮の植え替えが待っているのですが、それより何よりブルーベリーをどうするのか?ここのところ大阪も寒くて庭作業に力が入らず未だに植え替えしていません。
そういえばココヤシチップ買い増すのを忘れていました。ピンチです。来週ぐらい国華園まで走って買いに行きます。

ということで植え替えは再来週です。

スポンサーサイト



【2009/02/04 22:41】 Water Garden - スイレン | TRACKBACK(0) | COMMENT(9)
top>>

【 わはっ、仲間~ 】

ラビさん こんばんは~。
触発されましたか?ちょっと嬉しい(笑)。
この子ね~昨年、開花レベルが低かったから悩んでいたら売り切れちゃったのよね。
今年は水鉢いっぱいいっぱいなんだけど悔しいから購入しました。
実物も見たかったし・・・。
それにしても本家でだと$59.95もするのにね。
IWCで宮川さんとスローカムさんがお友達なので日本に居る私たちは恩恵に与れて有り難いことですね~!!!。

他にはラビさん家と被るB.BとG.S.Yをチョイスしてみました。

国華園で値切って大人買いしている・あおいゆう・が居たら水草マニアの弟子なので声を掛けてあげて下さい(爆)。
「スイレン」って言って振り返ったら、きっとそうです。

【2009/02/07 23:56】  URL | ちい [ 編集]
top>>

【 触発されました(#^.^#) 】

触発されてしまいました。(#^.^#)
本当はカクタスピンクも欲しいのですがこれ以上大型温帯種を増やすのは無理なので諦めています。
次に温帯種でほしいのは「N.'Siam Blue Hardy」です。初めての青系温帯種だそうです。
ちいちいさん、B.B買われたんですね、一声かけてくれたら昨年開花実績付きの余剰が1鉢あったんですよ、((^^))
今更言っても遅いですね  m(._.)m
それとG.S.Yてそんなのありました?まさか「Gigantea Super Yellow」ですか・・・o(☆∇☆)o
お弟子さんがいらっしゃったのですね、国華園のスイレンコーナーはあまり充実していませんが、蓮用のスイレン鉢は安いので使わせてもらっています。蒼井優さん見かけたらぜひサインもらいます。L(@^▽^@)」

【2009/02/08 08:41】  URL | ラビ(管理人) [ 編集]
top>>

【 ギガンティア・スーパー・イエロー(爆) 】

あったら欲しいです~~~~~~。
貴重なデカ黄色♪。

それ間違えですよ~正解はペリーズさんのラビさん家のと被るヤツ。
ダブルが良かったんだけどスーパーしか販売なかったから。

そうかぁ、B・Bは余剰ちゃん居たのね・・・残念。
まぁ、そういうこともあるさぁ~。

温帯青ちゃんか~。
熱帯種にもない青色が表現出来ていれば即お呼び寄せしたいけど、私的にはこの青色なら熱帯種で満足しているのでどっちでも良いかなぁ・・・なんてね~(笑)。

私はウルトラバイオレットとセレンディピティーかな~。
でも、もう増やせないし、売ってないし(笑)。

「お弟子さん」となると相手は「先生」になるのでちょっと違うか。
その子は弟子っていうか妹分(笑)。
にせ蒼井優だけどサイン貰う価値あるかも~(爆)。
園芸全般で国華園を良く利用するみたいだからお会いするかもね~。

【2009/02/09 00:29】  URL | ちい [ 編集]
top>>

【 N.P.S.Yでしたか 】

そうですか間違いだったんですね、N.P.S.Yでしたらいくつかアドバイスができますよ、このスイレンは非常に花上がりが良く(コロラドより良いかも)うちの温帯種では超優良児です。ただし大型品種なので7号淺鉢等の丸鉢で栽培せず30cm以上のプランターで栽培した方が良いです。そうすると必然的に容器はキングタライの角サイズになります。(このタライに30cm以上のプランターが4つ~5つ入ると思います。)うちではこの栽培環境でブログのような実績です。あと注意するのはメキシカーナの血をひいていますので勢力が強く小さな品種と一緒にすると日照不足で弱るかもしれません。そのへんは注意ですね。
N.P.D.Yは何度も輸入しては失敗を重ねやっと昨年開花までもっていくことができました。(結構大枚をつぎ込んでいます。)
M川さんところで今年のリストにはいるかなと思っていましたが気難し屋さんなのでしょうね。(うちのも4月に掘ってみないとわかりませんが・・・)
温帯青種はちょっと欲しいですね、でも当分門外不出なのでしょうけど。
にせ蒼井優ですか、今度国華園に行ったら探してみます。周りをキョロキョロ見てる不審者がいたら私ですので「ラビさん」と声をかけてくれるよう言っておいてください。 (-^〇^-)

【2009/02/11 11:14】  URL | ラビ(管理人) [ 編集]
top>>

【 わぁ! 】

ラビさん、こんばんは~。
右の栽培している子、まとめてあるのスゴイ良いね~。
本当、植物園以上だもんなぁ~感心。

にせ蒼井優とラビさんが遭遇出来たら楽しいのになぁと東の彼方から思っていますよ(笑)。

【2009/02/12 22:43】  URL | ちい [ 編集]
top>>

【 ちょっと悩みました。 】

ちょっとどころかだいぶ悩みました。(笑)
ブログという日記サイトなので現在何種類になっているのか判らなくなっていました。他のブログでサムネイル的なブログパーツがあったのでこういう事できるブログパーツがないか結構探したのですが結局無く覚悟を決めて自分で作りました。最初は判らないので結構たいへんな作業でしたがやってみれば大したことしてないんですよね、ブログが綺麗になってちょっとうれしいです。(-^〇^-)
簡単にできるのでちいちいさんもどうですか?

【2009/02/13 16:05】  URL | ラビ(管理人) [ 編集]
top>>

【 チャレンジ♪ 】

出来るかは分かりませんが、是非教えて下さいな!
実はかつて縁あってユニックスだC言語だをかじった事あるのにプログラミングは疎かPC操作も全然分からなかったりします(涙)。
未だに画像のないところから切り取りしてバナーを作ることが出来ずにいますし・・・。

【2009/02/23 23:26】  URL | ちい [ 編集]
top>>

【 支援 】

ちいちいさんこんばんは!
エキサイトの設定はわかりませんがDTIでは下記のように設定しています。
記入場所はHTMLでサイドの幅は200なので表示画像のサイズは60です。
表示用とリンク用の2種類の画像をブログにUPしてそれぞれ指定しています。
文中の60-NO1.jpg や800-NO1.jpgがそれです。
入れる場所は各項目と項目の間です。
下記の「<!--」や「-->」は表示用なので必要ありません。取ってくださいね。
<!--
<p><li><I><U><B><font color="#0098DB"><font size="2">栽培中の花蓮</font></font></B></U></I></li></p>

<a href="http://13.dtiblog.com/r/rabiteye/file/800-NO1.jpg" target="_blank"><img src="http://13.dtiblog.com/r/rabiteye/file/60-N01.jpg" width=60 align=center border="0"alt="巨椋清平"></a>
-->
改行する画像には最後に<br>を追加

【2009/02/24 00:36】  URL | ラビ(管理人) [ 編集]
top>>

【 おぉ~ 】

ラビさん ありがとうございます。
チャレンジしてみますね~。
また分からないことがあったら聞くかも。
多分、相当時間がかかると思うけど(爆)。
宜しくです。

【2009/02/24 01:30】  URL | ちい [ 編集]
top>>

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する
              

スパム対策のため半角での書き込みができません。入力は全角にてお願いします。



top>>

この記事のトラックバックURL

top>>