fc2ブログ

熱帯スイレンの越冬準備




熱帯スイレン
越冬準備


年末も押し迫って来ました。だいぶ気温も下がってきましたのでそろそろ越冬準備に入ります。

といってもこれまでは越冬用水槽だけでしたが今年は泥団子式越冬法とスティールウール密閉式越冬法を試す予定ですので密閉瓶とスティールウールを準備しました。あとは超純水を用意するだけです。今週お客さんのところに年末挨拶に行く予定ですので20リットルほど分けてもらってきます。

それと今年新たに購入したらんちゅう水槽に水を張りました。越冬水槽組の第1陣を入れようと思っていたのですが、肥料挿入器を作るときにカッターナイフで左手のひとさし指をちょっと深く切ってしまい1週間は水につけられないので1週間延期にしました。これまで何回か怪我で縫ったことがあったので今回の怪我は縫わんとダメかなと思い病院の外科に駆け込みましたが先生曰く「曲げなかったら1週間でくっつくから縫わないでも良いよ!」ということでバンドエイドだけの治療となりました。意識して曲げないようにするのって難しいです。(泣)(笑)

写真には中敷きの人工芝が半分しか無く追加購入が必要です。



スポンサーサイト



【2008/12/15 21:22】 熱帯スイレンの冬越し対策 | TRACKBACK(0) | COMMENT(3)
top>>

【 お大事に 】

ラビさん こんばんは~。
お怪我、大変ですね・・・。
指先はちょっとの傷でも痛いですから深い傷となると絆創膏だけでは不安ですね。
ついうっかり曲げてしまうようなら固めの紙などで添え木にして包帯まいとくと良いよ。

【2008/12/16 01:45】  URL | ちい [ 編集]
top>>

【 ありがとうございます。 】

お気遣いいただきありがとうございます。
アクリルパイプを電動ノコで切ったら結構バリが出たのでカッターで削ってたところ勢い余ってスパッとやってしまいました。(涙)
あまりにも見事なスパッだったのと第2関節外側の肉のシワとしたところだったので水洗いだけした状態でとりあえずくっついています。不幸中の幸いとでも言うべきでしょうか?
それでもバリの出た材料は何とかしたかったので、家族にはちょっと仕事のファイルを取りに行くと言って日曜の朝早く会社に行ってグラインダーで削りました。(笑) 懲りてません!(笑)

【2008/12/16 09:34】  URL | ラビ(管理人) [ 編集]
top>>

【 治って良かったですね♪ 】

ラビさんは色々な装置を作ったりして楽しいですね。
グラインダーで削りましたか~。
カッターより断然綺麗な仕上がりになりますよね。
日曜趣味出勤、お疲れさまでした(笑)。

指の傷は対処が良かったんですね。
鋭利な切り傷だったのと水洗浄のみだったのが功を奏したのでしょうね。
消毒液は雑菌の消毒とともに細胞も殺してしまうので傷口が再生しにくくなるので膿んでいないキズにはNGだそうですよ。

結果オーライですね~。

【2008/12/16 22:35】  URL | ちい [ 編集]
top>>

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する
              

スパム対策のため半角での書き込みができません。入力は全角にてお願いします。



top>>

この記事のトラックバックURL

top>>