fc2ブログ

スイレン個人輸入への道5 その12




スイレン
個人輸入への道5 その12


11月に入りました。最高気温も20℃程度になりましたが加温水槽は日差しのある日中で30℃程になっています。
いくつかの鉢に蕾ができてきました。咲くかどうかは微妙です。




狐火です。小さな花芽が出てきました。少し見えにくいですが花芽です。




N.Ostaraです。水上に蕾が出て1週間になりますがなかなか咲きません。




N.Midnight Serenadeは現在花芽が2つになっています。

過去ログ


スイレン個人輸入への道?

スイレン個人輸入への道? その2

スイレン個人輸入への道? その3

スイレン個人輸入への道? その4

スイレン個人輸入への道? その5

スイレン個人輸入への道? その6

スイレン個人輸入への道? その7

スイレン個人輸入への道? その8

スイレン個人輸入への道? その9

スイレン個人輸入への道? その10

スイレン個人輸入への道? その11

スポンサーサイト



【2008/11/02 22:55】 Water Garden - スイレンの個人輸入 | TRACKBACK(0) | COMMENT(6)
top>>

【 No title 】

ラビさん こんばんは~。
ラビさんの真似をしてEnzoさんからスイレンお迎えしました(笑)。
蕾付きでやって来たけど、やはり寒いから休眠に向かってしまったようです。
ラビさんちのスイレンは暖かくしてあげているから咲きそうですね!。
お日様頑張れ~。

【2008/11/03 00:31】  URL | ちい [ 編集]
top>>

【 がんばりましたね! 】

ちいちいさんおはようございます。
やはりそうでしたか?そうかな?と思っていました。
リスク取りましたね!w(°o°)w
それにしてもEnzoさんがんばってますね!
来年はSandraさんところでも狐火の取り扱いがあるかもしれないですね?(実は今年の春ニューリリーとして売り出されたのですが、私が申し込んだところ生産者の事情で急遽販売が中止されてしまいました。そこで再度Enzoさんに申し込んで輸入することができました。)
来年はお仲間が殖えそうですね。o(^-^)o
ただせっかく輸入しても越冬に失敗すると元も子もなくなるのでその点が熱帯スイレンのリスクですよね、その問題があるのでこのまま加温栽培を続けてみようかと考えている今日この頃です。

【2008/11/03 07:38】  URL | ラビ(管理人) [ 編集]
top>>

【 がんばりました~ 】

はい、リスク取りましたよ!。
買わないで一冬悩むより健康的だから(笑)。
越冬は「多分大丈夫♪」と根拠のない自信を持ってます。
とはいえ春にブログをUPしない場合は・・・、まぁそれも勉強と言うことで。

きっと来シーズンは輸入スイレンが流行っているでしょうね~。
Enzoさん日本向けに忙しいかもですね(笑)。

Sandraさんもとても親切な方でした~。
今回、他のナーサリーに浮気してしまって、ちょっと後ろめたかったですが・・・。

【2008/11/03 22:44】  URL | ちい [ 編集]
top>>

【 ?? 】

そうですよね、決断が遅れると1年遅れるって事ですから。
それにしても既に強制開花済みですからうらやましい限りです。\_(^◇^)_/\(*^^*)/
うちの子狐はやっと花芽が出てきたところですのでうまいこといって今月半ばごろ水上に顔を出すかもしれませんが開花は微妙です。期待して待ってみますが・・・

【2008/11/03 23:45】  URL | ??????? [ 編集]
top>>

【 たか 】

私もスンレンを栽培しています!
ちなみにブルーベリーも栽培されているんですね。

【2008/11/06 10:08】  URL | [ 編集]
top>>

【 マイナー 】

スイレンもブルーベリーもマイナーな頃に始めています。ブルーベリーを始めた頃(17-18年前)は専門の通販業者でも品種ではなくブルーベリーでした。(笑)
スイレンも赤白黄色と3色ういろう販売の頃です。
今は結構メジャーになってきましたが・・・
富貴蘭はよくわかりませんが今後ともよろしくお願いします。

【2008/11/06 23:47】  URL | ラビ(管理人) [ 編集]
top>>

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する
              

スパム対策のため半角での書き込みができません。入力は全角にてお願いします。



top>>

この記事のトラックバックURL

top>>