fc2ブログ

今日のスイレン(熱帯種)




今日
スイレン


N.Blue Beautyが3輪咲きになりました。

あまりに一直線なので撮ってみました。

大睡蓮鉢は4品種が咲いています。



スポンサーサイト



【2008/08/25 16:11】 Water Garden - スイレン | TRACKBACK(0) | COMMENT(2)
top>>

【 大睡蓮鉢 】

ラビさんはじめまして。aiaiと申します。
「おおきな睡蓮鉢」でこちらにたどり着きました。
実は、おそらくこちらの大睡蓮鉢と同じものを常滑のセラモールで見つけまして
同じようにひとめぼれしてしまったものです。
今度の週末にでも再び出かけて買い求めようと思っていますが、
そのままではとても水漏れが激しいんですね。
私が見た店舗ではこの鉢に水を張ってメダカが泳がせていましたが、水は少しだけ地面に漏れているだけで
店の人も「そんなに水も少なくならないし、そのうちに目がつまり水も止まる」という話をしてくれました。
わが家ではこの鉢にメダカと熱帯睡蓮を入れようと思っているんですが、水温が下がるのはメダカには良くても熱帯睡蓮にはよくないみたいですね。
あまり水漏れが激しいようだと、ラビさんのように内面塗装をしなければならないですね。
ラビさんの睡蓮すごいですね。わが家はドウベンと名前もわからない温帯睡蓮の2種だけ咲いていますが、来年にはペンシルベニアとかの青系の睡蓮をを咲かせたいと思っています。
こちらで素敵な睡蓮をまた拝見させてくださいね。

【2008/09/10 21:30】  URL | aiai [ 編集]
top>>

【 こんばんは! 】

aiaiさん初めまして!
大睡蓮蜂はセラモールで購入しました。素焼きの鉢なので水漏れははっきり言ってすごいです。浸みだしては蒸発するのでワインクーラー状態になってしまい、熱帯スイレンにとって水温は相当低かったと思います。時間が経てば自然に水漏れしなくなるそうですが、それまで何年もかかりそうなのでうちでは我慢できず池用塗料で塗装してしまいました。米のとぎ汁や泥水を入れて目詰まりさせるのも一つの方法のようですがどの程度効果があるかは不明です。あと、結構水深があるので中に台を入れて水深を浅くなるようにした方が熱帯スイレンには良いと思います。大睡蓮鉢導入の際には色々と苦労していますのでご参考になるのではと思います。これからもよろしくお願いします。

【2008/09/10 23:26】  URL | ラビ(管理人) [ 編集]
top>>

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する
              

スパム対策のため半角での書き込みができません。入力は全角にてお願いします。



top>>

この記事のトラックバックURL

top>>