fc2ブログ

G 開花




 開花


ギガンティアが今年初開花しました。

親株より先に開花です。

花びらの先がシワシワです。

4号鉢栽培+開花1号なのでしかたないと言ったところでしょうか?

本家の親株もいくつか蕾がでています。

水甕は深さは確保できていますが水面が狭いのが課題です。

せめて60cmは確保したいものです。






スポンサーサイト



【2008/07/27 15:04】 Water Garden - スイレン | TRACKBACK(0) | COMMENT(6)
top>>

【 おめでとうございます 】

なぜに余剰株のほうがさきに咲くのかですね 私も温帯種で似たような事がございました でもGの開花おめでとうございます

【2008/07/27 22:09】  URL | yossi [ 編集]
top>>

【 素敵な色ですね♪ 】

やっぱりこの子はクリアブルーなんですね!。
家でも見ることが出来るかなぁ。

うちのスイレンも子株の方が細胞が若いので元気の様な気がします。

【2008/07/27 22:47】  URL | ちい [ 編集]
top>>

【 N.Gigantea 】

ちいちいさんこんにちは!
Gはスイレンの中でも何か特別の美しさが有りますよね!
ちいちいさんところのGはいつ頃開花しそうですか?うまくいけば9月頃には見られるのではないでしょうか?

【2008/07/28 18:33】  URL | ラビ(管理人) [ 編集]
top>>

【 余剰株 】

yossi さんこんにちは!
何故余剰株の方が先に開花したのかの答えを自分なりに分析してみました。
親株は唐津の水甕に入れています。余剰株は黄色のゴミ箱です。たぶん光を通す容器だったので、水甕に比べて水温が高かったのではないかと思います。また、日照もしっかり確保できたようです。 余剰株はもう1鉢ありますが引き上げ紐を付けていないので鉢の確認ができません。鉢まで手も届かないので追肥もできず直接容器の中にIB化成を投入しました。さて、あといくつ花芽ができてるのか気になるところです。

【2008/07/28 18:50】  URL | ラビ(管理人) [ 編集]
top>>

【 すばらしいです 】

すばらしい花色ですね。ラビさんのブログを見ていると私ものめりこんで見たいところです。でも、関東での冬越し、庭の広さなど考えると少しずつ様子を見ながらやっていくのが良さそうですね。毎日楽しみですよ。

【2008/07/28 19:25】  URL | masaki [ 編集]
top>>

【 いつかは通る道かも? 】

masaki さんこんにちは!
とうとうGに魅了されましたね! (笑)
早いか遅いかの違いはあれ、スイレン愛好者がいつかは通る道かもしれませんね、
様子を見ながらと言わずに、是非来年はその道を通ってこちらにいらしてください。
お待ちしております。

【2008/07/29 16:48】  URL | ラビ(管理人) [ 編集]
top>>

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する
              

スパム対策のため半角での書き込みができません。入力は全角にてお願いします。



top>>

この記事のトラックバックURL

top>>