fc2ブログ

スイレン個人輸入6  その7




スイレン
個人輸入 その7


N.Southarn Charmが咲きました。2007年の2007 Waterlily Competitionにおいて一般投票でSecond Best Tropical Waterlilyに選ばれています。
これで今年の春に輸入したスイレン組の開花は6品種になりました。
あと残っているのはN.Lindsey Woods 1品種のみです。
7月3日から10日で水中葉が4枚ほど増えました。ゆっくりですが成長しています。
ムカゴ種をムカゴから育てるような感じです。

過去ログ
スイレン個人輸入6
スイレン個人輸入6 その2

スイレン個人輸入6 その3

スイレン個人輸入6 その4

スイレン個人輸入6 その5

スイレン個人輸入6 その6








スポンサーサイト



【2008/07/14 00:03】 Water Garden - スイレンの個人輸入 | TRACKBACK(0) | COMMENT(5)
top>>

【 実物観たいです~。 】

ラビさん家もぞくぞくと開花ですね♪。
家は今日グリーンスモークが咲きました!!!。
画像では捉えられない花色がとっても綺麗でした。
サウザン・チャームも実物はもっと複雑な色合いでとっても綺麗なんだろうなぁ~。

リンゼイ・ウッズ、本当にムカゴ苗みたいです。
ムカゴ苗も今からなら充分に蕾を上げるまで成長するのでこの子もきっと大丈夫そうですね♪。

【2008/07/14 00:38】  URL | ちい [ 編集]
top>>

【 グリーンスモーク 】

ちいさんおはようございます。
N.Southarn Charmもグリーンスモークと同じように写真写りが変わりますね、スイレン初心者の時に初めて導入したのがマイアミローズとグリーンスモーク、キングオブサイアムでしたが、マイアミローズとグリーンスモークは越冬に失敗して絶やしてしまいました。今のマイアミローズは2代目です。リンゼイ・ウッズはムカゴ種でしたか、ムカゴ種なら秋に加温すれば今年中の開花が期待できますね。同じ輸入組のN.Rubyもムカゴ種です。ティナやドウベンは葉が青々してるときにムカゴも大きくなりますが、N.Rubyは葉が黄色くなりかけた時にムカゴらしくなりますので葉のトリミングで捨てようか迷いましたが、1枚葉っぱ裏返して水に浮かべてみました。発根したらリザーブ組です。

【2008/07/14 06:38】  URL | ラビ(管理人) [ 編集]
top>>

【 ややっ 】

スミマセン・・・。
紛らわしいコメントをしてしまいましたね・・・。
リンゼイウッズがムカゴ種かどうかは分かりません。
ただ今の状態がムカゴ苗みたいだなぁと思いました故に。
ムカゴ苗もこの大きさだと充分開花まで成長しましたのでリンゼイウッズも花を付ける程に回復出来そうだなぁと想像しました。

ルビーのムカゴ、家に居たのですが越冬に失敗しました(涙)・・・。
そして初めての熱帯睡蓮のMローズは外越冬した強靱な子をお譲りして頂いたものだったので越冬も大成功で球根も沢山になっていました。
熱帯性でも鍛えると耐寒性が付くなんて不思議ですよね。
今年は複数株ある子は外越冬にチャレンジしてみようかなぁと思っています。

【2008/07/15 22:42】  URL | ちい [ 編集]
top>>

【 ムカゴ種? 】

リンゼイ・ウッズはどうでしょうね、写真を見る限りムカゴ種ではなさそうですね。まあどちらにしてもムカゴ状態は変わりませんからムカゴを育てるつもりで対応してみます。

【2008/07/16 21:24】  URL | ラビ(管理人) [ 編集]
top>>

【 ですね 】

リンゼイ・ウッズはキングオブブルーのような感じでしたね。

そういえば、本葉が出てきたムカゴ苗はアッという間に成長しますけど水中葉で停滞する子もいますよね・・・。
万一、停滞した場合にはジベレリンって有効なんでしょうか?

【2008/07/17 00:41】  URL | ちい [ 編集]
top>>

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する
              

スパム対策のため半角での書き込みができません。入力は全角にてお願いします。



top>>

この記事のトラックバックURL

top>>