fc2ブログ

Perry's Fire Opal




Perry's Fire Opal


やっと今シーズン初めて「ペリーズ・ファイヤー・オパール」の開花を観ることができました。確かこの花は三番花です。

里子にもらわれていった子供たちは無事に成長しているようで先日開花の便りが届きました。開花の写真を見ると濃いピンクなのですが、うちではピンクと言うよりも桃色に近くどうすればあの色が出るのか一人悩んでいます。
N.Black Princessも今シーズン初開花でしたが昨日のピーカン天気で焼かれてしまい花の縁がちりちりになってしまいました。こんなに暑くなるとは思ってもいませんでしたので遮光ネットをかけそびれました。





スポンサーサイト



【2008/07/05 21:12】 Water Garden - スイレン | TRACKBACK(0) | COMMENT(4)
top>>

【 ファイアーオパール 】

5月にM花園より導入しまして先月一番花が開花しましたが拝見するに写真うつりもあるのでしょうが若干うすい感があります
でもまた濃くなるのでしょうね

【2008/07/06 18:29】  URL | yossi [ 編集]
top>>

【 Perry's Fire Opal 】

うちのも2006年にM花園から導入しました。
品種がまちがっていないか問い合わせもしましたが育てる環境で違いが出るとのことでした。
育てている環境は最初から変わっていないので(10号淺鉢)日当たりか、肥料かといったところでしょうか?プランターに植え替えしてみようかと考えていますが、今シーズンはちょっと無理かもしれません。

【2008/07/06 19:08】  URL | ラビ(管理人) [ 編集]
top>>

【 No title 】

あらまぁ本当にラビ家で開花するP.F.オパールは色が薄いのですね。
これもまた綺麗ですけど、同じ株なのに不思議ですね、何故なんでしょうね?。
家は特別な環境ではないと思いますが午前中は良く日が当たって午後は3~4時くらいから家の影になる感じで西日は当たらない所に居ます。
本当は朝から晩まで日の当たる所に置いてあげたいんですけどね・・・。(ムリ)

PS.URLにアドレス置きましたのでお暇なときに来て下さいね!

【2008/07/07 22:13】  URL | ちい [ 編集]
top>>

【 Perry's Fire Opal 】

色が薄いの最初は品種間違いかと思いました。うちの環境は10時頃に日が差してきて3時頃には影になります。1日の直射量は5時間ほどです。日当たりの悪さが影響しているのでしょうか?そうであれば1日中日差しのある物干し場に上げてみて様子を見るのも良いかもしれません。熱帯種の移動が終了しましたら験してみます。

【2008/07/07 23:33】  URL | ラビ(管理人) [ 編集]
top>>

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する
              

スパム対策のため半角での書き込みができません。入力は全角にてお願いします。



top>>

この記事のトラックバックURL

top>>