fc2ブログ

スイレン個人輸入5 その4





スイレン
個人輸入  その4


5月3日に輸入した熱帯スイレンですが輸入後約2ヶ月になりました。プラ舟で養生して用土に植え付けしましたが N.BLINK はバルブが腐り★になってしまいました。
これでダメだったのが N.SHIRLEY BRYNE に続いて2品種目になりました。

また、本日、前から水中葉のみで成長のみられない N.LINDSEY WOODS を調べてみたところバルブが腐ってしまっていました。
かろうじて成長点の水中葉部分だけ生き残っていましたので新しい用土に植え替えしておきましたが、無事成長してくれるか不安です。
新しい根が出てくれれば一安心なのですが結果がわかるのはもうしばらくかかりそうです。(こんな状態なので今年の開花は難しいでしょう。)

今回輸入したスイレンの状況は下記の通りです。

BARBARA BARNETTE ○
BLINK             ×
LINDSEY WOODS    △
MOONBEAM        ○
PURPLE ZANZIBAR    ○ 開花
RUBY             ○ 開花
SHIRLEY BRYNE      ×
SOUTHERN CHARM   ○
STAR OF ZANZIBAR    ○ 蕾

今回の戦績 7勝2敗

過去5回の通算輸入成績は

これまで通算23勝10敗  勝率 7割6分6厘でした。












スポンサーサイト



【2008/06/29 21:14】 Water Garden - スイレンの個人輸入 | TRACKBACK(0) | COMMENT(2)
top>>

【 こんばんは。 】

ラビさん こんばんは。
素敵に開花していますね!おめでとうございます!!!。
ラビさんに影響されて輸入に挑戦しようと試みましたがコスト&リスクに屈してしまいました・・・。
本当にラビさんのチャレンジ精神はスゴイですね♪。

リンゼイウッズ回復することをお祈りします。
きっと大丈夫ですよ!。


【2008/06/29 23:23】  URL | ちい [ 編集]
top>>

【 コストとリスク 】

ちいさん こんばんは!
輸入のコストとリスクはしかたないですね、スイレンの代金の他に植物検査証と送料で100ドルぐらいは最低かかります。
その他に、輸送時間の長さに伴う植物へのダメージ(リスク)もあるので無事に成長するかはわかりません。
リスクを負担して、費用をそれだけかけても欲しい!と思うならあとは前進あるのみです。機会があったら輸入にチャレンジしてみてください。

【2008/06/30 00:17】  URL | ラビ(管理人) [ 編集]
top>>

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する
              

スパム対策のため半角での書き込みができません。入力は全角にてお願いします。



top>>

この記事のトラックバックURL

top>>