fc2ブログ

そろそろ植え替えかな?




そろそろ
植え替えかな


水桶の越冬組はピンクカペンシス(写真下)以外お目覚めになりました。
プライド・オブ・ナカス
(写真右上)も葉も大きくなり、早く植え替えが必要です。
ギガンティア
(写真上)は水深のある容器に移さないとまたまた眠りそうな感じです。
ギガンティアの栽培には鉢上60cm以上の水深が必要ですが、水面も直径1mほどある容器が理想です。これだと容量が1t近くになり見た目も風呂桶かタンクと言った風情になってしまい美しくありません。と言うわけで、理想の容器を考えてみました。考案した容器はビールグラスのように上部が広がった形です。この形状だと地面に半分埋め込むことも可能です。
しかしながら大きさが半端でないのでこんな容器市販ではありません。知り合いに板金関係の仕事をしている方がいてるので作れるかどうか聞いてみました。
材質はアルミかSUSで製法はヘラ絞りです。(いつぞやロケットの先端部をヘラ絞りという手作業で平板から整形する手法があるというニュースで見たことがあり、プレスなどの型が不要ということで1品物や試作品が比較的安く作れるというコメントだったような・・・)費用が安くなるかもと淡い期待で聞いたところこれぐらい大きくなると型が必要だそうで木材を加工して型を削り出さないとだめみたいで、その時点で見積までたどり着けずこの案は断念。
それならばとアルミ溶接で対応できないか聞いたところ、(SUSで作ると重い)現在アルミ溶接の職人がいないので外部に聞いてもらったけど出来ないとのこと、(たぶんだいぶ高かった模様)こちらとしてはその分野は素人なのでいったい費用がどのぐらいかかるか知っておきたかったんですが、素人の戯れ事にお付き合いしてもらえなかったみたいです。
もう少し知識をためてネバーギブアップの精神で再度アタックするつもりです。
容器は仕方ないので昨年使ったことのある黄色いゴミ箱復活です。

他のも含め、今週末植え替えしようと思います。


スポンサーサイト



【2008/05/31 11:18】 Water Garden - スイレン | TRACKBACK(0) | COMMENT(3)
top>>

【 No title 】

すばらしいですね こんなギガンティア専用容器とでもいうべきものがプラでも(ベランダ)アルミでもあればいいですね

【2008/05/31 18:15】  URL | yossi [ 編集]
top>>

【 ギガンティア容器 】

皆さん色々とご苦労されているようですね、水タンクは風情がないし、何より重すぎです。それにベランダに1tの重量はかけられません。どこかの会社でオーダーでも良いんで数万円ぐらいで作ってくれるなら購入するんですけどね、ちなみに私のアイデアですとうん十万円になりそうです。それも非現実的です。

【2008/05/31 21:44】  URL | ラビ(管理人) [ 編集]
top>>

【 悩めるG 】

こんばんは。
ギガンティア容器は皆さん共通の悩みですね。
私は今のところGの栽培は無理ですが、もし機会があったら試してみたい案があります。
参考までに・・・

1.南国物産の水タンク丸型600L(φ1000xH970,¥11,000)を半分地中に埋める。
2.地上に露出した部分をレンガを積んで囲む。

以上です^^これだと数万円で済みますし、景観も損なわないかと思います。
難点は、上下の水流をつくらないと底の水が暖まりにくいのと、地下を1m×50cm近く掘らないといけないので結構な肉体労働になることです。腰痛持ちの私にはそこがネックですね^^;

【2008/06/01 21:48】  URL | Mackey [ 編集]
top>>

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する
              

スパム対策のため半角での書き込みができません。入力は全角にてお願いします。



top>>

この記事のトラックバックURL

top>>