fc2ブログ

今日のベリー




今日
べりー


ソーンレスエバーグリーンに支柱をつけました。
その際、しげしげとよく観察してみると棘無しと棘有りの鉢があることに気づきました。全て同じ親からの挿し木で増殖させているので親と同じ棘無しと信じていましたが棘有りが出てくるとは驚きです
実生では棘有りが育ったことはあるので驚きませんが挿し木でとなるとそれだけ枝変わりだったのでしょうか?原因は不明です。

上の写真で右下のホース際にベリーらしき葉が見えますが、これはボイソンベリーの葉です。知らないうちに「取り木」状態になったようです。



スポンサーサイト



【2008/05/01 18:51】 Berry's Garden | TRACKBACK(0) | COMMENT(3)
top>>

【 トゲあり 】

こんにちは

我が家のソーンレスエバーグリーンもトゲがありましたので、なぜ?と思っていましたが、ソーンレスなのになぜなんでしょうかね。

ボイセンベリーもトゲあり、トゲなしがあり、トゲありの方が美味しいらしいので、エバーグリーンも味が良ければ嬉しいなと思います。


【2008/05/02 11:40】  URL | teruteru [ 編集]
top>>

【 棘有り 】

teruteruさんこんばんは!
棘有りでしたか?親と同じ棘無しと信じ込んでいました。
ボイソンベリーは棘無ししか知りません。棘有りもあるのですね、植物が棘を持つのは身を守るためですからきっと私に食べられるのが嫌だったのかもしれませんね?(笑)
生育の状況また教えてください。

【2008/05/03 21:45】  URL | ラビ(管理人) [ 編集]
top>>

【 とげ有り、とげ無し 】

とげ有り、とげ無しボイソンベリーは「ニッポン緑産」で販売されています。とげ有りの方が果実の大きさ、糖度、風味が優良みたいです。
ラズベリー等にも幼苗の時に棘がある品種もあるみたいですのでエバーグリーンも成長すればどうなるのかな?と思います。
残念ながら我が家のエバーグリーンですがとげが堅くなり、とげが無くなりそうにありません。

【2008/05/09 04:26】  URL | teruteru [ 編集]
top>>

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する
              

スパム対策のため半角での書き込みができません。入力は全角にてお願いします。



top>>

この記事のトラックバックURL

top>>