fc2ブログ

蓮の植え替え その④




植え替え その


レンコンの堀あげが全て終わったので、用意していた荒木田土を使って蓮の用土を準備しました。容器1個に約2袋必要です。
用土には腐葉土とピートモス、牛糞、苦土石灰を混ぜています。これだけでは用土が足らないので、今回植え替えで出た古土を1/3混ぜ込んでいます。

荒木田土は粘土質で非常に重い土なので混ぜるのに力が要ります。昨年はスコップで混ぜていたのですが今年は、リョービのカクハン機を使ってギューイーンと一気に作ることができました。

荒木田土の混ぜ方ですが、練りダルにまず水を必要量先に入れておきます。
それから荒木田土を袋の半分入れてかき混ぜます。ある程度攪拌できたら残りの荒木田土を入れてギューイーンと攪拌します。手伝ってくれる人がいれば、攪拌しながら荒木田土を入れると一層楽に混ぜることができます。

くれぐれも先に荒木田土を入れて水をいれないでください。すぐに練りダルの底で粘土が固まりになってしまいなかなかかき混ぜることができなくなり苦労します。

今日は時間がなくなったので用土の用意だけにして、レンコンの植え付けは次の休みに行います。


スポンサーサイト



【2008/03/16 22:45】 Water Garden - 蓮 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する
              

スパム対策のため半角での書き込みができません。入力は全角にてお願いします。



top>>

この記事のトラックバックURL

top>>