fc2ブログ

ツマグロヒョウモン




ツマグロヒョウモン


ブルーベリーの鉢に同居中のスミレの群落に何やら見慣れない幼虫がむしゃむしゃ葉っぱを食べているのに気づいて調べたところツマグロヒョウモンという蝶の幼虫でした。いつのまにか卵を産んでいたようで良く見るとあっちこっちに黒っぽい幼虫が葉を食べていました。色は黒と赤の毒々しい装いですが成虫は写真のように美しいたてはの仲間です。

嫁さんはアゲハの幼虫はOKですが毛虫はNGなので姿形からツマグロヒョウモンはきっとNGかな?と勝手に想像しています。とげとげのような突起はありますが刺されることはありません。 と 調べたHPでは書いてありました。本当なんでしょうか? 未だ確かめてはいません。
少し見ただけでも7-8匹はいてました。スミレには悪いのですがそのままにしています。










スポンサーサイト



【2007/09/03 18:44】 Berry's Garden | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する
              

スパム対策のため半角での書き込みができません。入力は全角にてお願いします。



top>>

この記事のトラックバックURL

top>>