fc2ブログ

熱帯スイレンの冬越し対策 その①




熱帯スイレンの冬越し対策 その①

そろそろ熱帯スイレンの季節も終わろうとしています。
昨年から熱帯スイレンの栽培も始めたのですが冬越しに失敗をしてしまい未だに眠ったままの球根があります。腐っていないので生きているようですが全くうんともすんとも言わない状態です。それというのも初めての冬越しで部屋内に入れておけば大丈夫と甘く考えていたのがいけなかったようです。結局7株中目覚めたのは1品種(King of Siam)だけで残りは目覚めませんでした。暖房のない離れで鉢ごと水槽に入れてありました。そこで今年はヒーターを入れて熱帯スイレンの冬越しにちょうど良い12℃をキープさせようと図のようなシステムを考えてみました。観賞魚用のサーモヒーターは最低温度が15℃までしか対応したものが無く、いろいろと探しましたが結局見つからず、それなら自分で作ってみようと考えたわけです。
温度コントローラーは日本フェンオールの「超小型マルチデジタル温度コントローラーAS22L」を使用します。
本体のリレー接点は容量が少ないためオムロンのLYリレーを組み合わせる予定でヒーター容量は1000W迄対応可能です。1組分の部品はそろいましたので今週末組立をする予定です。

スポンサーサイト



【2006/11/03 01:41】 熱帯スイレンの冬越し対策 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する
              

スパム対策のため半角での書き込みができません。入力は全角にてお願いします。



top>>

この記事のトラックバックURL

top>>