fc2ブログ

温帯種開花

IMG_4473_800 のコピー

温帯種開花

温帯種の開花が始まりました。今年の開花1号は少し前に咲いたタイのナーセリーからアネクヒアとして送ってきたピンクの温帯種です。
今年は仕事の関係で2月3月の土日がつぶれてしまい作業がどんどん遅れてしまいました。
今年しなければならない作業でできていない項目も多く追いつくのが大変です。
温帯種とコウホネの植え替えも全く手つかずで、施肥だけでごまかしている状態です。
これから8月迄の作業ですが、こんな感じです。

①、ブドウの袋かけ&消毒
②、ブラックベリーの緑芽挿し
③、コウホネの植え替え
④、温帯種の植え替え
⑤、熱帯種の植え替え
⑥、ブルーベリー鉢置場のネットの更新
⑦、睡蓮水槽の濾材の掃除
⑧、ブルーベリーの収穫
⑨、ガーデンの片付け・清掃

特に、ガーデンの片付け・清掃は7月14日までに終わらせる必要があります。
なぜなら7月14日~7月16日は恒例の関西オフ会だからです。

7月14日:神戸どうぶつ王国
7月15日:京阪園芸 「加藤 宣幸先生の 「スイレンセミナー」午前の部」
7月16日:みずの森

この2年は7月25日の天神祭りの時期に重なりフルで参加できませんでした。
今年も、7/14は他の会合があって7/15からの参加になりますが、午後からうち(Berry's Water Garden)に来られる予定です。
(熱帯種は厳しいかもしれませんが・・・)
それまでに、作業で散らかり放題の状況を何とかしないといけません。来週、再来週は地震の片付けもありますが大掃除です。(汗)

IMG_4480_800 のコピー

IMG_4490_800 のコピー

IMG_4486_800 のコピー

スポンサーサイト



【2018/06/26 05:59】 Water Garden - スイレン | TRACKBACK(-) | COMMENT(0)
top>>

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する
              

スパム対策のため半角での書き込みができません。入力は全角にてお願いします。



top>>