fc2ブログ

睡蓮水槽の掃除

IMG_7232_800 のコピー

睡蓮水槽掃除

黄金週間になり水が緩みだしたので睡蓮水槽の濾過槽の大掃除に着手しました。やはりこの作業は暖かくならないとやる気が出ません。

昨年は5月と8月頃に掃除しただけで8ヶ月放置していたら濾材の砂袋が泥だらけになり目詰まりした状態で全く機能していませんでした。

濾過の手順は [濾過した水をポンプで水槽に戻す] → [水槽の水位が上がる。] → [濾過槽に水槽水が自然流入する。] → [濾過する。] → [濾過した水をポンプで水槽に戻す] の繰り返しです。

濾材が機能しなくなると [水槽に戻した水量] > [濾過した水量]  となりポンプの空回り防止のため濾過槽の水位が一定水量以下になるとポンプが一定時間停止しその間に水位を回復するよう設計されています。

濾材の洗浄前に確認したところポンプが起動と停止を繰り返していましたので、相当汚れてると覚悟していましたが濾過水を貯める水槽の水を抜いても第一濾過槽の水位が全く下がらなかったので濾過機能が喪失していたようです。

案の定、全ての濾材を水洗いして復旧させたところ [水槽に戻した水量] = [濾過した水量]  となり濾過設備が機能し始めました。

この様子なら年間3回は濾過水槽の掃除が必要ですが、寒い時期に冷たい水は触りたくないのでどうしたものか悩みます。

IMG_7264_800 のコピー

IMG_7229_800 のコピー

IMG_7237_800 のコピー

IMG_7238_800 のコピー

スポンサーサイト



【2016/05/08 00:37】 Water Garden | TRACKBACK(-) | COMMENT(0)
top>>

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する
              

スパム対策のため半角での書き込みができません。入力は全角にてお願いします。



top>>