fc2ブログ

ネームプレートの作成

IMG_5839_800 のコピー

ネームプレート作成

ダイソーのガーデニングネームプレートが廃番になり横型のネームプレートの入手が困難になりました。

これまでも、無いものは作りましょう!!の精神で色々自作してきました。

じゃあネームプレートも作ってみよう! ということで 作ってみました。

材料は2mm厚の硬質塩ビ板です。

作業手順

①、プラスチィク用カッターで支柱とパネルを別々に切り出す。
②、支柱に接着剤注入用の穴を開けます。(接着剤がきれいにつきます。)
③、切り出した部材を塩ビ用接着剤で接着します。(穴に注射器で接着剤を入れると隙間に広がり簡単に接着できる。)
④、ヒートガン(ドライヤーでも代替え可)でプレート下の支柱を加熱して平らな場所で押さえつけて支柱を曲げて支柱とプレートの面をそろえる。
⑤、プレートの角を落して丸め、支柱の足をニッパー等で斜めに切断する。

手間はかかりますが、コーナン プロの店に売っている905mm×910mm×2mmの硬質塩ビ板を使えば材料費は1個当たり接着剤も含めても7円程で作れます。

これからは空いてるときにせっせと作るつもりです。

ちなみに、支柱に開けた穴ですが、元はガーデニングネームプレートと塩ビの支柱を接続するリベット穴でしたが、ここに接着剤を入れると接着剤がたれずにきれいに付いたので穴を開けるのを標準にしました。

図面3_800

IMG_5799_800 のコピー

IMG_5819_800 のコピー

IMG_5821_800 のコピー

IMG_5824_800 のコピー

IMG_5826_800 のコピー

IMG_5830_800 のコピー

IMG_5843_800 のコピー

IMG_5845_800 のコピー

IMG_5838_800 のコピー

スポンサーサイト



【2015/05/27 00:56】 Water Garden | TRACKBACK(-) | COMMENT(1)
top>>

【 省資源w 】

ラビさん、おはようございます。

これは、省資源・財布にも優しいw
早速、真似て見ようと思います m(_ _)m

フエルト式越冬法、知らなかった^^;
私が2年休眠してる間に色々更新されていたんですね。
また、勉強させていただきます。 (メモメモ

【2015/05/27 05:49】  URL | 煩さん [ 編集]
top>>

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する
              

スパム対策のため半角での書き込みができません。入力は全角にてお願いします。



top>>