fc2ブログ

冬越し準備

IMG_2322_800 のコピー


冬越し準備

2013年の冬越し準備を始めることにしました。

ムカゴ種と一部熱帯種はまだまだ元気に咲いています。

明日から11月になるのでそろそろ今シーズンの冬越し準備を始めようと思います。

今回の冬越しではこれまで行っていた「スティールウール密閉式越冬法」を卒業することにしました。

失敗できない品種は引き続き加温栽培で乗り切り、その他は「鉢そのまま越冬法」と「バーミキュライト埋設式越冬法」に加えて、新しく「フェルト式越冬法」を試す予定です。

「フェルト式越冬法」については、実践している写真家の加藤氏からいろいろ教えていただき、まずは資材のフェルトを調達することにしました。

NETでいろいろ調べましたが、20cm×20m程度で厚さ1mmのものが、1枚45円ほどします。

加藤氏の話では高級品のフェルトをNETで購入して使ったがそれよりも100均で買ったフェルトの方が成功率が高かったそうで、それならばとダイソーで購入することにしました。

現在栽培している熱帯種を先日数えたところ77品種あり、仮に3個ずつバルブを包むとなると231枚必要になります。
ダイソーには20mm×20mmにカットした物も売られていますが、うちは枚数が必要なので60cm×70cmの大判フェルトを20本購入することにしました。

普通サイズのバルブだと15cm~20cm四方のフェルトで包めるのでこのサイズだと15cm×17.5cmのフェルトが16枚取ることができます。

1枚あたりに換算すると6.6円/枚になり、コスパ良好です。

何事も形から入る性格なので、合わせてアルミ定規とロールカッターも購入しました。

板に寸法線をあらかじめ書き込んでカットしていきます。

4枚ぐらい重ねても問題なく一回で切れるので、とりあえず試した2枚はあっという間に処理することができました。

実際の梱包作業は12月に入ってからになるので、11月中はせっせと空いた時間にカットしていこうと思います。

IMG_2324_800 のコピー

IMG_2329_800 のコピー

スポンサーサイト



【2013/11/02 11:30】 Water Garden - スイレン | TRACKBACK(-) | COMMENT(0)
top>>

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する
              

スパム対策のため半角での書き込みができません。入力は全角にてお願いします。



top>>