fc2ブログ

ブラックベリーの挿し木



ブラックベリーの挿し木

ブラックベリーの枝を挿してみました。

数量は15品種72本

挿し木した理由がちょっと変わっています。それは娘との些細な話が発端でした。

娘がこの春中学校を卒業し高校生になります。だんだん欲しいものが増えてきて小遣いだけでは賄えきれなくなってきているようなのですが、今度通う高校はアルバイトが禁止されているそうで、新たにお金を稼ぐ手段がありません。そこで、以前に私がした「輸入して育てているベリーは国内では珍しい品種なので苗を作って売ったら買う人いるよ!」という話を思い出したらしく、「私、それやってみたい!」と言ってきました。今まで私のガーデニングには全く興味を示さなかったのに現金な話です。(笑)
また、娘がガーデニングに興味を持ってくれるのはうれしいことなので、親として少し協力してみることにしました。(MarionberryやYoungberryはUSパテント品種ではないので増やして販売しても問題は無いかと思います。)

とは言っても私が手を貸すのはここまでです。後の水遣りと植替え等は娘にまかせます。


これまできちんとしたガーデニング経験の無い娘です。どこまで出来るか楽しみにしています。

ちゃんと育てて半年後にお小遣いになれば良いのですが・・・

ただし、需要があればの話ですが・・・



スポンサーサイト



【2013/03/26 01:10】 Berry's Garden | TRACKBACK(0) | COMMENT(5)
top>>

【 管理人のみ閲覧できます 】

このコメントは管理人のみ閲覧できます

【2013/03/31 06:03】  URL | [ 編集]
top>>

【 気長に 】

秘密のコメントさん
気が早いですね、私が世話をするのではないのでどれだけ育つのかわかりませんので期待せずにお待ちください。(笑)
マリオンベリーはそんなに需要があるのですか?それならもう少し増やさないといけないですね、娘に伝えておきます。
とりあえず水切れだけは防止したいのでトレーを敷いて底穴灌水にしました。

【2013/04/01 09:21】  URL | ラビ(管理人) [ 編集]
top>>

【 水やり 】

我が家の経験から言いますと、父親が娘のためにせっせと水やりする羽目になります。私の場合は、水切れしている植物をほっておくのは無理でした。
ご存じかもしれませんが、挿し木するときは、一番下の芽は地中に入れます。ちょうどその位置になるように挿し穂を切ればいいわけですが。入れずに作った苗は、1年でシュートも出さずに枯れることがあります。

【2013/04/08 10:00】  URL | KOH [ 編集]
top>>

【 挿穂 】

KOHさん
うちもそうなる可能性高いです。(笑)
下の芽を付けて挿す方法、恥ずかしながら初めて知りました。
いつも芽の上で切って挿穂を作っていました。確かに切り口にカルスができ、発根するより芽の下から発根するほうが簡単ですね、参考になりました。今後試してみようと思います。

【2013/04/12 10:24】  URL | ラビ(管理人) [ 編集]
top>>

【 管理人のみ閲覧できます 】

このコメントは管理人のみ閲覧できます

【2013/06/15 23:38】  URL | [ 編集]
top>>

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する
              

スパム対策のため半角での書き込みができません。入力は全角にてお願いします。



top>>

この記事のトラックバックURL

top>>