fc2ブログ

水葵


水葵

花が終わり、結実した水葵の実が未熟だった為、水槽に浮かべて追熟させていました。(水葵の実は果で熟すと鳳仙花の実のように弾けて種が飛び出します。)

以前同じ方法で種を取っていたところ11月から12月にかけて異常に暖かい日が続き種が発芽してしまい種の採取に失敗したことがあります。

幸い今年は冬らしい寒い日が続いていたので安心していたのと、暮れに風邪で寝込んで熱帯スイレンの冬越し作業が遅れたりして水葵水槽のことを失念してほったらかしにしていました。ふと気になって様子を見たところ水が蒸発して水位が下がって少なくなっていましたが、追熟させていた実はほとんどが熟して種が出たようで皮だけになっていました。

よく見ると5mmほど発芽している種もちらほら見受けられたのでこのまま放置することもできず種を集めてビンに入れて冷蔵庫で保存することにしました。

(水葵の種は水につけて冷蔵庫で保管すると結構保存できるようで2年前の種でも蒔くと発芽します。)

水葵には桜が咲くまでしばらくお休みいただきます。

スポンサーサイト



【2013/01/21 23:09】 Water Garden - ミズアオイ | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する
              

スパム対策のため半角での書き込みができません。入力は全角にてお願いします。



top>>

この記事のトラックバックURL

top>>