fc2ブログ

通草


通草

今年は通草が豊作です。

濃い紫色の通草は三つ葉通草(ミツバアケビ)で薄いのが五葉通草(ゴヨウアケビ)になります。

これまで人工授粉してもなかなか実りませんでした。

それが今年は忙しさもあって何もしなかったにもかかわらず多くの実を収穫することができました。 自然は不思議です。

とりあえず中の実を食べてみると優しい甘さのゼリーといった味わいです。

これで種がもう少し少なければいいのですが、食べた感触は実=種でした。

関西ではなかなかお目にかかれませんが、山形県ではポピュラーな食材だと「秘密のケンミンSHOW」で紹介されていました。

皮を肉詰めや味噌炒めで食べるそうですが、食べ方を家内の実家の母に聞いたところ天ぷらを勧められました。

少し苦みがあっておいしいそうなので早速作ってもらおうと思います。



スポンサーサイト



【2011/10/16 20:21】 Berry's Garden | TRACKBACK(0) | COMMENT(4)
top>>

【 福kitaru 】

ラビさん
家も一緒です、昨年までそんなに数多く生りませんでしたが
今年は一つ一つが大きく沢山生ってます
いったい今年はどうしたのか不思議でなりません

【2011/10/22 21:39】  URL | [ 編集]
top>>

【 No title 】

福kitaru さんところも同じなのですね、
何年か前も同じように豊作だったことがありました。

一生懸命人工授粉しても全然実がならないのに不思議です。

【2011/10/25 20:34】  URL | ラビ(管理人) [ 編集]
top>>

【 アケビの新芽 】

新芽をゆがいてめんつゆでおひたしにするとうまいですよ。
ゆがいて玉子の黄身を落として食べる方も多いです。

【2012/03/14 07:42】  URL | KOH [ 編集]
top>>

【 通草の新芽 】

KOHさん
情報ありがとうございます。
新芽ですか、どんな味なのでしょうか?

この時期だと少し苦みがある方が私は好みです。

【2012/03/17 23:43】  URL | ラビ [ 編集]
top>>

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する
              

スパム対策のため半角での書き込みができません。入力は全角にてお願いします。



top>>

この記事のトラックバックURL

top>>