fc2ブログ

スイレン個人輸入 その3






スイレンの個人輸入 その3

7月になり念願の熱帯スイレンの販売時期になりました。
アメリカのナーセリーで前から気になっていた品種がありましたので今回はそれを含めて6品種注文しました。しかしながら購入したいと思っていた熱帯スイレンですがこの冬の寒波で温室が壊れたそうで今年は販売できなくなったと連絡があり代替を勧められました。それがBlue Beautyです。もちろん過去2回失敗した1品種も注文リストに入っています。
ナーセリーのオーダー用紙はワードのデーターで送ってもらってましたがなんとなくフォームが崩れていましたのでエクセルで同じ物を作りついでに関数で自動計算できるようにもしました。

注文は7月6日にメールで送ったのですがしばらくしてクレジットカードが使えないと連絡がありました。
これまではマスターカードを使っていましたが今回VISAに変更したところカードの有効期限が変わっていて新しいカードが届いていたのを家の者が忘れてかたづけたままになっていたことがわかりました。新しいカードで注文をし直しました。
ナーセリーから発送のメールが7月11日に届いたのですが、これまで5日ほどで到着する荷物が今回10日たってもつかないため非常に心配して問い合わせのメールを送ったらやっと翌日の7月21日に届きました。
直ぐに梱包を解いてバケツに水を張ってスイレンを入れました。スイレンはわら半紙のような紙を水に濡らして一個ずつ丁寧に包んでありました。葉は輸送に10日かかったにもかかわらず昨日送ったような鮮やかな色をしていたのですが植え付けまでの数日で茶色く変色してしまいました。写真のように地下茎のみ水の中につけて葉は水上に出した状態にしていたのがいけなかったようです。7月23日に用意していた用土に植え付けキングタライとプラのスイレン鉢2個に沈めました。
その後の成長状況ですが6品種のうち、2品種はダメでした。そのうちの1品種は過去2回とも育たなかった品種で3度目の正直にはなりませんでした。

仏の顔も三度までです。

来年再挑戦します

この品種だけで 35$95¢×3=107$85¢損失です。 (┯_┯)

今回の戦績  4勝2敗 

通算      10勝8敗  勝率 5割5分5厘



スポンサーサイト



【2006/10/30 06:44】 Water Garden - スイレンの個人輸入 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する
              

スパム対策のため半角での書き込みができません。入力は全角にてお願いします。



top>>

この記事のトラックバックURL

top>>