fc2ブログ

今日の熱帯スイレン


今日熱帯スイレン

多くの熱帯種から蕾が上がってきました。

昨年、ハワイから持ち帰った"N.Rachel Presnell"も初開花です。

ただ、WGIの写真と比べどうも感じが違います。

どちらかというと"N.Alexis"的な感じもします。(Presnell氏の育成スイレンなのでどれも似たような姿ではありますが・・・)

アメリカのナーセリーの品種間違いも考えられるので、大睡蓮鉢に沈めているもう一鉢が咲いたら比較したいと思います。

一方、今年輸入の"N.Tanzanite"と"N.Ultra Violet"は毎日のように蕾を上げてきますし"N.Blink"は4輪咲き、"N.Charlie's Pride"は2厘咲きと少し殺風景だった庭が賑やかになってきました。
オーストラリアの人と交換していただいた"N.Mark Pullen"はカップ咲きで私の好きな睡蓮の一つです。

"N.Star of Siam"は写真を撮るのが少し遅れたところ日差しで写真のようにだらしない姿になってしまいました。
その後はこのまま花びらが下に垂れ下がってしまいました。






















スポンサーサイト



【2011/08/02 14:25】 Water Garden - スイレン | TRACKBACK(0) | COMMENT(4)
top>>

【 No title 】

先日はアドバイスありがとうございました。
気温が高くても暗ければ休眠するのですね。勉強になりました。今年は職場ではなく自宅で挑戦してみようと思います。
うちの辺は寒いのかやっと温帯スイレンの花芽が次々とあがってきて、熱帯スイレンはまだまだポチポチです。ラビさんのところは花盛りですね。

【2011/08/02 21:04】  URL | やまA [ 編集]
top>>

【 こんばんは 】

先日はお世話になりました~
また、無理を言って押しかけてスミマセンでした^^;

楽しい時間をありがとうございました。
露天風呂(笑)も拝見できましたし^^

また来年も関西へ行ける様、がんばりま~す。

【2011/08/02 23:50】  URL | Aてつ [ 編集]
top>>

【 No title 】

アバランチ、きれいですね。
今年、宮川花園さんで販売開始早々売り切れてしまい、手に入れられませんでした。
他の品種も調子よさそうで、毎日こちらのブログを拝見するのが楽しみです。
スター・オブ・サイアムの姿には笑ってしまいましたが(笑

【2011/08/03 01:19】  URL | 鱗海 [ 編集]
top>>

【 No title 】

やまAさん
暖かい環境で越冬させるのでしたらスティールウール密閉式越冬法よりも泥団子式越冬法の方が良いかもしれません。泥で包むことで遮光ができますし泥のほうが水よりも断熱効果はあるように思います。
この冬試してみてください。

Aてつさん
先日はお疲れ様でした。
神戸への帰り道迷わなかったですか?
うちに来られることは全く想定していませんでしたので、全然片付けていませんでした。(汗)
お恥ずかしいかぎりです。(露天風呂で頭から水をかぶりたい心境です。(笑) )
ぜひ来年も皆さんにお会いできることを楽しみにしています。

鱗海さん
宮川さんは残念でしたね、宮川さんところでGETするコツは時期になったら毎日夜の8時ごろHPをチェックすると良いですよ。
大阪もやっと夏らしい天気が戻ってきました。
熱帯種の調子もこれからどんどん上がって来ると思います。
でもあまり暑すぎると例のスター・オブ・サイアムのようになってしまいます。(笑)

【2011/08/03 16:12】  URL | ラビ(管理人) [ 編集]
top>>

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する
              

スパム対策のため半角での書き込みができません。入力は全角にてお願いします。



top>>

この記事のトラックバックURL

top>>