fc2ブログ

やってしまいました。



やってしまいました。


育て始めて6年、コガネの被害にもあわず順調に育っていましたが、葉の色が悪いのに気づいたのは先週の日曜、自動給水用のスパイク式ドリッパーが途中から千切れて灌水ができなくなっていました。
気づくのが遅れ、水枯れで葉が赤茶色に枯れてしまいました
完全に枯れてしまったというわけではないようなので復活に期待したいと思います。

これまでにも大物を数鉢スパイク式ドリッパーが千切れて水涸れを起こし枯らしてしまったことがあります。
スパイク式ドリッパーはその構造上どうしても1ー2年経つと途中の折れ曲がるところ(スパイクとドリッパーの接続部)が切れてしまいます。

今年、その対策を行おうとしていた矢先の出来事で、もう少し早くしていたらと思うと残念です。

対策ですが、千切れても差し込んだスパイクから離れなければ良いので、100mmのインシュロック3本でスパイクと本体を繋げてみました。

これなら、接続部が千切れてもインシュロックで繋がっているので引き続き給水は可能です。とりあえず該当するスパイク式ドリッパー全てに対策するつもりです。






スパイク部が無くなった状態、切れるとドリッパーの固定ができません。



インシュロック3本で接続
これなら、切れてもスパイク部に繋がったままなので引き続き給水は可能。

スポンサーサイト



【2011/07/11 00:36】 Berry's Garden | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する
              

スパム対策のため半角での書き込みができません。入力は全角にてお願いします。



top>>

この記事のトラックバックURL

top>>