fc2ブログ

休眠打破とジベレリン処理 その?



休眠打破ジベレリン処理その?

画像はジベレリン処理して3日目の様子です。

一部に浮き葉が出てきました。

N.immutabilis subsp.immutabilisはあまり動きが良くないので再度ジベレリン処理を行いました。

そして1週間後



ジベレリン処理により休眠から目覚めたようです。
発根も認められ、現在2株が成長中です。


Anecphya subgenusについては、ほぼ全てのバルブで浮き葉と発根を確認、ジベレリンによるAnecphya subgenusの休眠打破は成功しました。





スポンサーサイト



【2011/07/04 00:15】 Water Garden - スイレン | TRACKBACK(0) | COMMENT(2)
top>>

【 No title 】

よく分からないんですが
亜種ということで 交配された品種なのですか?

【2011/07/04 10:01】  URL | みも [ 編集]
top>>

【 No title 】

みもさん
紛らわしくてすみません。
giganntea等のオーストラリア睡蓮の分類はアネクフィア亜種(Anecphya subgenus)が正式なのでそのように記載しました。

【2011/07/04 12:03】  URL | ラビ(管理人) [ 編集]
top>>

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する
              

スパム対策のため半角での書き込みができません。入力は全角にてお願いします。



top>>

この記事のトラックバックURL

top>>