fc2ブログ

河骨とスネイル



河骨
スネイル


温帯睡蓮の植え替えに続いて河骨の植え替えに着手しました。

睡蓮の植え替えではスネイル対策で、全ての葉をカットして成長点を流水で念入りに洗って異常が無いのを確認してから新しい睡蓮水槽に移しましたが、河骨は睡蓮と同じように葉をカットせず「Snail Rid」を使って駆除することにしました。

この「Snail Rid」オーストラリアの方と睡蓮交換した際、オーストラリアの植物検疫が非常に厳しいということで、オーストラリアから取り寄せた薬剤です。
当初は硫酸銅を使うつもりでしたが、硫酸銅は劇物扱いで一般では入手ができなくなっていました。銅を使った薬剤は他にもあるようでしたが効果がわからなかったのでオーストラリアで普及している「Snail Rid」を輸入しました。
ところが、相手先からこの薬剤を使わなくても葉を全て切って根茎を強い水流で洗い流せばOK との連絡があり、使わずじまいで置いてありました。確か、商品より送料の方が高かった記憶があります・・・

そんな「Snail Rid」ですがやっと効果を試す時がやってきました。

使用法は20Lの水に本剤を5mL添加するとボトルに書かれていましたが、タイからこの薬剤を買ってこられた方のブログでは実験で倍の10mLでないとインドヒラマキ貝には効果が無いようでしたので、倍の濃度にしてみました。

姫河骨は6芽/4株に株が増えていました。

プラ水槽に株を入れて33Lに対し16mLの薬剤をスポイトで計って投入しました。

尾瀬河骨と西条河骨は50Lのタライに「Snail Rid」を25mL投入しました。

数日薬浴させた後、卵が残っているかもしれませんので2週間後再度薬浴させてから新しい睡蓮水槽に移します。












スポンサーサイト



【2011/06/07 06:19】 Water Garden | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する
              

スパム対策のため半角での書き込みができません。入力は全角にてお願いします。



top>>

この記事のトラックバックURL

top>>