fc2ブログ

二日目のN.Perry's Blue Heaven


二日目N.Perry's Blue Heaven

"N.Perry's Blue Heaven"もこれで3花目になります。

品種同定の為に写真を撮っているのですがどうしても開花初日に出会えません。
この写真は二日目の姿です。

何とか初日写真を撮りたいのですが残念ながら出勤時間には咲いてくれません。

まあ、次々花芽が上がってきていますのでそのうち見れるとは思いますが、早く週末に咲いてください。待ってます。



スポンサーサイト



【2012/05/31 01:50】 Water Garden - スイレン | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

再びにんにく唐辛子液



再び
にんにく唐辛子液


ベリーの無農薬栽培の為にんにく唐辛子液を作って散布していますが、唐辛子とにんにくの量がどうも少なかったせいか、100倍に薄めると舐めても辛さを感じません。そこで10倍に薄めてみたところ舌がピリッとする濃度になりました。

倍率が10倍下がったので使用する原液の量も増え再度作成することにしました。

レシピ(1Lあたり)
  唐辛子 75g
  にんにく 400g
  水 1,000mL
  胡椒 少々
  レモン 少々

前回作ったときはオレンジ色でしたが今回は赤色になりました。

100倍で薄めてみると舌にピリッときましたがはたしてこの濃度で良いのか少し心配です。

まあ、自分で確かめないといけないのでしょうが、ちょっと手間です。

辛さと共に匂いも重要で、先に作った液では 作ってすぐはあまりにんにくの匂いがしませんでしたが、1週間ほど置くと泡が出て強烈な匂いに変わってきました。

ただ、虫が寄り付かないのは良いのですが、サッシを開けてベランダで撒いていると部屋うちに強烈な匂いが舞い込むらしく家族からクレーム続出です。

撒くときはサッシを閉じてから散布するようにしています。

また、服に匂いがつくようで撒いた後は着替えないと家に入れてもらえません。

おまけに、液を作るのに使ったミキサーは匂いが残って使いたくないということで新しいのを買わされそうです。

無農薬栽培するのも大変です。(笑)

その後、ホワイトリカーでも漬けてみました。

にんにく唐辛子酒です。

これで一杯は遠慮したいですね?(笑)




 

【2012/05/30 05:18】 Berry's Garden | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

熱帯スイレンの目覚めと休眠打破



熱帯
スイレン目覚め休眠打破


熱帯スイレンの球根を越冬用BOXから取り出してはや2週間、BOXでは全く動きが無かったものも新芽が出始めました。

それでも未だ寝ているスイレンがいくつか見受けられます。

そこで、寝ぼ助スイレンたちをガツンとたたき起こすべく、いつものジベレリンを用意しました。

50ppm溶液に30分、これで1週間様子を見ます。

多くのバルブを確認していると新しく伸びた芽がネットの網目を突き抜けて葉が育っているものも多く、あとで外すのが大変なので、ネットと同じく100均でプラコップを調達しその中にバルブを入れてみました。

これなら芽がネットを突き抜けるのを防止することができます。

いよいよ6月です。そろそろ熱帯スイレンの植え込み準備を始めます。



【2012/05/29 11:39】 熱帯スイレンの冬越し対策 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

Blackberry



Blackberry


ジャンボブラックベリーが咲きました。

なんとも適当な名前です。

せめて、品種名ぐらい付けなさい!と突っ込みを入れたくなります。

さて、Kiowaとどちらの実が大きいのか、今年こそ確認できそうです。

そのほかにも新顔が咲き始めました。

Shawnee
Jumbo Blackberry
Chester Thornless




【2012/05/23 15:56】 Berry's Garden | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

ギンヤンマ



ギンヤンマ


ギンヤンマのヤゴです。

睡蓮水槽で食物連鎖の頂点に君臨しています。(多分)

とにかく他のヤゴに比べて体長が倍以上違います。(でかい)

1匹だけでは無く2~3匹いるようです。

糸トンボの羽化が始まりました。

ギンヤンマもそろそろ羽化時期なのか水中から外を伺っているようです。


【2012/05/22 21:50】 Water Garden | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

布袋葵



布袋葵


布袋葵も今年初開花です。

表と裏の二輪咲き、やはり一番花だと色は少し薄い感じです。

【2012/05/21 23:30】 Water Garden | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

温帯スイレン 初開花



温帯スイレン
 初開花


温帯スイレンが初開花です。

N.Alba(多分そう)と名無しの輸入スイレンが今シーズンの初開花です。

N.Albaですがこのスイレンは私が初めて育てたスイレンで、あれこれ22年ほどになります。

一昨年までスイレン鉢で育てていましたがほとんど咲いたことが無く20年間で咲いたのはほんの2-3回です。

それでも、初めて育てたスイレンなので(園芸店の水槽に株だけ浮いてるのを買いました。店の人は黄色の花が咲くと言ってましたが白でした。

品種名が分らないのですが花びらの特徴からN.Albaではないかと思っています。

そしてもう一つは昨年タイから輸入したスイレンに混じっていた名無しのスイレンです。

本当は、混じっていたというのは適当ではなく、品種間違いで送られてきたというのが本当のところです。
品種を同定しようと思っていますが、普通に昔からピンクで呼ばれていたのかもしれません。花弁数は33枚あります。葉に斑が入らないのでメキシカーナの血は入ってないようです。


【2012/05/20 21:16】 Water Garden - スイレン | TRACKBACK(0) | COMMENT(2)
top>>

ラズベリーとブラックラズベリーの花



ラズベリー
ブラックラズベリー


ラズベリーが咲き始めました。

とりあえず現在11種が開花中です。

Canby (Red Raspberry)
Heritage (Red Raspberry)
Anne (Yellow Raspberry)
Black Hawk (Black Raspberry)
Red Juel (Red Raspberry)
Indian Summer (Red Raspberry)
Maryjane (Red Raspberry)
Bababerry (Red Raspberry)
Autumn Bliss (Red Raspberry)
Boyne (Red Raspberry)
Munger (Black Raspberry)
Lauren (Red Raspberry)

Red RaspberryとYellow Raspberryはサッカーが出るので株分けで増やすことができますが、Black RaspberryやPurple RaspberryはBlackberryと同様 取木や挿木でないと増やせません。

1株では安心できないので早急に株の増殖を始めたいと思います。








...続きを読む

【2012/05/18 07:54】 Berry's Garden | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

N.Perry's Blue Heaven



N.Perry's Blue Heaven

"N.Perry's Blue Heaven"の二番花です。

WGIの写真と比べてみたところ、よく似ています。

残念ながら一日目と二日目の写真はありません。

三番花で確認したいと思います。

【2012/05/17 07:49】 Water Garden - スイレン | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

暖地桜桃の収穫


暖地桜桃収穫

さくらんぼを収穫しました。

今年は冬が寒かったせいで例年より1週間収穫が遅れました。

昨年幹を1本切ったので量も2/3になりましたが、それでも結構な量が毎年なります。

(写真は総収穫量の4割程)

必要な分だけ採って残りは野鳥にプレゼントです。




【2012/05/16 07:33】 Berry's Garden | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>