fc2ブログ

今日の温帯スイレン


今日温帯スイレン

温帯種もほぼシーズン終了のようで現在花芽が出ているのは"N.Wanvisa"だけとなりました。蕾の大きさから開花までは1週間はかかりそうです。

浮葉が減ってだんだん寂しくなってきていますが、現在睡蓮水槽で元気が良いのはオーストラリア スイレンのイムとコウホネ達です。

なんと紅巨椋河骨は水上葉まで展開し始めました。

温帯スイレン達ですが既に鉢の際まで成長しているものもあり、浮葉がなくなってきたら根を残したままスライド方式で植替えする予定です。







スポンサーサイト



【2011/10/23 17:19】 Water Garden - スイレン | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

通草


通草

今年は通草が豊作です。

濃い紫色の通草は三つ葉通草(ミツバアケビ)で薄いのが五葉通草(ゴヨウアケビ)になります。

これまで人工授粉してもなかなか実りませんでした。

それが今年は忙しさもあって何もしなかったにもかかわらず多くの実を収穫することができました。 自然は不思議です。

とりあえず中の実を食べてみると優しい甘さのゼリーといった味わいです。

これで種がもう少し少なければいいのですが、食べた感触は実=種でした。

関西ではなかなかお目にかかれませんが、山形県ではポピュラーな食材だと「秘密のケンミンSHOW」で紹介されていました。

皮を肉詰めや味噌炒めで食べるそうですが、食べ方を家内の実家の母に聞いたところ天ぷらを勧められました。

少し苦みがあっておいしいそうなので早速作ってもらおうと思います。



【2011/10/16 20:21】 Berry's Garden | TRACKBACK(0) | COMMENT(4)
top>>

今日のアネクフィア



今日
アネクフィア


熱帯スイレンは冬支度を始めていますが、アネクフィア種はまだまだ元気で花を咲かせ続けています。

現在下記の4品種が活動中です。(開花が2品種、蕾が2品種)

N.immutabilis subsp. immutabilis
N.gigantea Hudsoniana
N.gigantea Albert de Lestang
N.gigantea

仕事で少し放置状態にしていたところブラックベリーのトゲが"N.gigantea Hudsoniana"の蕾に絡み付いてしまい、花びらを傷つけないよう蔓をはずしましたが花が変形してしまい変な姿で咲いています。(この形から戻りません。)





【2011/10/15 16:39】 Water Garden | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

N.Pride of Nakasu


N.Pride of Nakasu

8月の終わりに株元の覆土を取り除いた"N.Pride of Nakasu"ですが花芽が出てきたので加温水槽に移していたところ昨晩開花しました。

やはり熱帯スイレンの植え付け方法については株元が隠れないような見直しが必要です。

来シーズンまでに植え替え等をしないでも大丈夫な方策を検討しようと思います。


【2011/10/13 17:59】 Water Garden - スイレン | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

秋の聖地


聖地

滋賀に用事があり時間が空いていたのでみずの森に寄ってきました。

やはりこの時期は人も少なく夏場のような賑わいがありません。


温帯スイレンの花もちらほら咲いているだけで一面を覆っていた浮葉も少なくなり水生植物もそろそろ冬越しの準備が始まっているようです。

温室内も花は少なくグッピーがタルに移されていました。

ほんの3ヶ月前の賑わいが嘘のようです。

みずの森も草津市の仕分け対象になってて年々予算が厳しくなっているそうです。

水生植物園としてみずの森が今後も続いてくれるよう願っています。

来年もオフ会ができますように!









【2011/10/10 18:07】 Water Garden | TRACKBACK(0) | COMMENT(4)
top>>

今日のアネクフィア



今日
アネクフィア


10月に入り気温が下がってきました。

アネクフィア種の"N.gigantea Neorosea" はほとんど浮葉が無くなり休眠し始めたようです。

現在元気に花芽を上げているのは"N.immutabilis" と "N.gigantea Hudsoniana" そして "N.gigantea Albert de Lestang" の3品種です。

アネクフィア種は気温が高く日差しが強い夏より気候が清涼な秋の方が綺麗に咲いてくれます。

今シーズンも残りわずか、今月いっぱいはがんばってくれそうです。

【2011/10/04 09:48】 Water Garden - スイレン | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

今日の熱帯スイレン



今日熱帯スイレン

株元を被う土を取り除いて株元に日が入るようにした"N.Blink"ですが、処置後1ヶ月で再び花芽が現れ見事な三輪咲きになりました。

時節柄、日差しが弱くなっているのでカップ咲き状態で完全には花が開ききりません。

それでも、これはこれで趣があります。





【2011/10/03 08:45】 Water Garden - スイレン | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

加温水槽



加温
水槽


日中の気温が20℃を下まわりだしたので加温水槽を1個稼働させました。
とりあえず設定温度は25℃にしています。

また、苔や藻が生えないようアルジーカットも投入したので水が少し白濁してしまいました。

この水槽に入れていた鉢を取り出したところ、8月終わりに株元から用土を取り除いた"N.Midnight Stripe"に蕾が出てきました。
株の維持が目的だったので一番小さなカラーポット60に植付けてました。

しばらく加温栽培するつもりなので、ワンサイズUPしてカラーポット90に植替えて加温水槽に戻しています。





【2011/10/02 19:11】 Water Garden | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>