fc2ブログ

今日のアネクフィア



今日
アネクフィア


昨年の9月に縁あってわが家にやってきた"N.gigantea Albert de Lestang" 通称白Gが初開花しました。120型のカラーポッドカバーに3個植えと密植栽培していたのですがそんな悪条件も何のその、そのうちの1個から花が上がって来ました。

パールホワイトの花びらの爪先に薄い青が入っていてとても綺麗です。




また、"N.gigantea var. neorosea"も開花しました。こちらも今年の一番花になります。




N.giganteaは先日から咲き出しましたので本日、青G、桃G、白Gの揃い咲きとなりました。


その他に、今年海外から新たに導入した"N.gigantea var. violacea"の花も開花しました。名前から推察するに、"N.gigantea"の中では紫が濃い品種のようですが"N.gigantea"に比べて若干濃いかなというところです。その他の特徴としては"N.gigantea"の花は爪先が丸いのですが"N.gigantea var. violacea"は少し細長い感じです。


一方、睡蓮水槽の"Nimmutabilis subsp. immutabilis"ですが、リーフガードが必要ないほど成長しましたのでリーフガードを取ることにしました。
水面下には蕾も上がって来ています。来週には今年の一番花が見られそうです。


最後に、こちらも今年導入の"N.immutabilis"です。この度、新しい水甕を調達してダストペールから鉢を移しました。成長が思わしくなく2回ほどジベレリン処理と植替えを行いましたが、やっと成長を始めてくれました。なかなか成長してくれないので一時は今年の開花を諦めていました。

鉢を移すときに株元に5mm程の蕾が顔を出していましたので順調にいけば2週間ほどで花が見られそうです。

スポンサーサイト



【2011/08/24 00:09】 Water Garden - スイレン | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>