ラズベリー ゼバ
スポンサーサイト
top>> |
ラズベリー ゼバ
スポンサーサイト
top>> |
布袋葵
top>> |
今日のアネクフィア種
top>> |
ベリーの支柱替え![]() ベリーの支柱替え 輸入ベリーの植替えしたついでというわけではありませんが、栽培中のベリーの支柱も自作品に順次取り替えしています。 市販品のサイズでは長さが足らない上、上部のサークルが鉢より大きくなるため隣との間隔を空けないと収まらなくなっていました。 ラズベリーでさえ背丈が行灯支柱の倍の高さに成長して花や実が3段目のサークルから垂れ下がっている状態になっています。 ブラックベリーは、と言うと、もっとひどい状態でビッドフォードジャイアンツなどは蔓が7mの長さに伸びていました。 いくら行灯仕立てで収まるといってもこれだけ伸びると巻き付ける場所もなく、いったん全てを解いて新しい行灯に巻き付けしなおしました。 作業をしていて思ったのですが、ブラックベリーの特性で毎年出てくる新しいシュートは1本だけです。そのまま伸ばすと今回のように6-7mになるまで伸びてしまいます。菊の3本仕立てのように2mの蔓を3本出させることができればそちらの方が収穫も増えますし、管理もしやすくなります。 ラズベリーとブラックベリーの3本仕立ては是非来期の課題にしたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() top>> |
今日の水葵
top>> |
ベリーの輸入(合格株の引き取り)
![]() ![]() ![]() top>> |