fc2ブログ

河骨の植替え その①




河骨
植替え その


なんとか無事に温帯スイレンの植替えも終了して、引き続き河骨の植替えに着手しました。

まずは、西条河骨 昨年入手し65cmのプランターに植えていました。

元々の根茎も大きかったので1年でほぼ倍増しもうすぐ頭を打ちそうな状態です。

プランターの土量も多く、堀り上げながら写真を撮るのに苦労しました。

既に花芽が上がっていましたが成長点を2カ所残し根茎を60%程切り詰めてスリム化した55cmプランターに植え付けをしました。



...続きを読む

スポンサーサイト



【2010/04/16 02:10】 Water Garden | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

燐酸水




燐酸水


燐酸水を使って用土を練ってみました。

まずは燐酸水のPHを測定、PHは3.5で強い酸性です。

この燐酸水を赤玉土に混ぜて鉄やアルミナと反応させて吸着させるというのが目的なのですがどのぐらいの期間で反応してくれるのかわかりません。

とりあえず混合した状態でPHを測定したところPHは4.6という数値でした。

土嚢袋に入れてこのまましばらく置いておき、PHがどのように変化するのか観察しようと思います。

また、これだけのPHがあるのであればブルーベリーにも試してみようと考えています。



...続きを読む

【2010/04/16 01:42】 Water Garden - スイレン | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

水葵の播種




水葵
播種


気温も上がってきましたので、水葵の種を播きました。

発芽しないように冷蔵庫で保存していました。

昨年は種を播きすぎて発芽した苗同士が絡まってしまい根付きませんでした。
全滅に近い状態に追い込まれましたが里子の里子で息を繋ぐことができました。

その失敗を教訓にして今回はトレーに少しずつ播いてみました。

今度はよく観察して絡まるようでしたら人工的にピンセットで植えようと思います。

今回保管している水葵のジャム瓶を冷蔵庫で探していたら、一昨年採取した種を入れた瓶が出てきました。完全に忘れていました。(汗)

中を確認したところ種はしっかりしているようで、試しに今度播いてみようと思います。









【2010/04/16 01:10】 Water Garden - ミズアオイ | TRACKBACK(0) | COMMENT(2)
top>>