fc2ブログ

ムカゴの育成法




ムカゴの育成法


今年何度かN.Rubyのムカゴ育成にチャレンジしましたが黄色くなりかけた葉を使ったためかうまく育ってくれませんでした。
初めの頃は葉を裏返したままで浮かべていましたが、気がつくと浮かべた葉が無くなっています。そういうことが何回か有り不思議に思っていたら、ある時庭に抜いた草を入れているビニールが置かれており中にムカゴのついた葉が入っていました。母が庭掃除でゴミと間違えて捨てていたようです。それからはプラスティクのタグに品種名を書いて茎に付けるようにしています。

ムカゴ育成法は葉を裏返して水に浮かべるという昨年、趣味の園芸で倉林氏が紹介した方法です。それまでは自然にムカゴができて大きくなるのを待たなくてはなりませんでした。この方法だと大量増殖も可能でリザーブ作りに利用しています。

その後も何回か貝や虫に食べられて穴が開いた葉や黄色くなりかけてトリミングした葉を裏返して浮かべてみましたがうまくいかず、それならばと青々した葉も切って使ってみましたがこれも、しばらくすると何故か葉が枯れたり溶けたりして成功しません、
たまたま破れた葉がありそのまま浮かべておいたところ破れたところから水が入り葉全体が水につかってしまいました。そのままにしていたところ、その葉は何故か青々して溶けたりして枯れることなく、しばらくすると写真のような元気なムカゴに成長しました

これまではなんでもただ葉を裏返して水に浮かべれば良いと思っていましたが、少し沈めて葉の裏側も水につけないと乾燥してムカゴが成長するまで葉が持たないようです。

現在2枚目の葉(写真2枚目の手前)で再度実験をしていますが順調にムカゴは大きくなっています。




スポンサーサイト



【2008/09/01 20:40】 Water Garden - スイレン | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>