fc2ブログ

今日の水葵





今日
水葵


自然界の水葵はもっと花の数が多かったし花の色も濃かったような気がします。葉の色も薄いので何か栄養素が足らないのかもしれません。これは、睡蓮や蓮以上に肥料喰いの可能性大です。
IB化成 直接投入していますが追いついていないのであればどのぐらい投与すれば良いのか、肥料焼け覚悟で実験が必要かも?






スポンサーサイト



【2008/07/31 13:56】 Water Garden - ミズアオイ | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

今日のスイレン (熱帯種)




今日
スイレン-熱帯種


成長の遅れていたムカゴ種のN.Tina が開花しました。

越冬組で開花していないのは N.Dauben だけです。

正確には親株は越冬失敗で★になりましたので、ムカゴから育てたリザーブのN.Daubenです。 札をつけていなかったのでN.Tinaのムカゴと見分けがつきません。花が咲いて白かったらN.Daubenです。

その他には N.Southern Charm、N.Ruby N.Moonbeam、N.Blue Smoke、N.Star of Zazibal、N.Blue Beauty、N.Giganteaの6品種です。

N.Lindsey Woods の水中葉が育ってきました。







...続きを読む

【2008/07/30 14:25】 Water Garden - スイレン | TRACKBACK(0) | COMMENT(3)
top>>

今日のスイレン-温帯種




今日
スイレン-温帯種




N.WOW!が開花しました。

今年の3番花です。

N.Perry's Fire Opalも開花です。N.Perry's Fire Opalは2鉢あり、今回の開花は先日の濃いピンク色とは違う鉢です。こちらは相変わらずの薄いピンクです。





【2008/07/30 10:16】 Water Garden - スイレン | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

ファンタジー・レッド




ファンタジー・レッド


ラズベリー ファンタジー・レッドの夏(秋?)果です。

連日の猛暑の中、物干し場のベリー棚で結実しました。

物干し場は葡萄の鳥害対策でネットを張っています。

そのおかげで鳥の心配をせずに完熟するまで置いておけます。

まだ熟していないのでもうしばらくしてから収穫します。


【2008/07/29 21:54】 Berry's Garden | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

スイレン個人輸入5 その6




スイレン
個人輸入 その6


スイレンが到着してほぼ1ヶ月経ちました。
成長は順調のようです。
塩水桶が手狭になったのでキングタライの角を購入して6品種移動させました。キングタライには中央にN.Star of Zanzibalを配置しています。

あと2週間ぐらいで蕾が上がってくれると良いのですが・・・

過去ログ
スイレン個人輸入5

スイレン個人輸入5 その2

スイレン個人輸入5 その3

スイレン個人輸入5 その4

スイレン個人輸入5 その5






【2008/07/29 07:05】 Water Garden - スイレンの個人輸入 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

ブルーベリーの収穫




ブルーベリー
収穫


相変わらず学習能力が乏しいラビです。

完全防備でブルーベリーの収穫を行いましたが、奥の方の実をとろうと潜り込んだところのど元にチクリと違和感、イラガが隠れていました。

注意してテデトールしながらの収穫していましたがのど元過ぎれば何とやら・・・。首元にはタオルが必要です。

今年から庭に出る時は必ず使っているのが「蚊に効くおそとでノーマット 200時間 ホワイト」です。
メーカーのうたい文句が「強力上下ワイド気流により、頭から足元まで有効成分がすっぽり包み、しっかり効く。アウトドアやキャンプ、農作業、ガーデニングなどの使用にぴったり。」です。カートリッジ1枚で効果は約1ヵ月。(1日6時間使用)

使ってみたところ、これまで庭作業はヤブ蚊を従えての大名行列でしたが、本当に全くと言っていいくらい寄ってきません。半袖、半ズボンでの挑戦はしておりませんが、ヤブ蚊に困られてる方は一度使ってみてください。お勧めです。

先週までの収穫 2.35kg
今回の収穫 1,400g

累計収穫量 3.75kg



【2008/07/28 16:42】 Berry's Garden | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

今日の蓮





今日


巨椋大黒が開花しました。

濃い赤は蜀紅蓮に通じるところがあります。

肥料不足と、水不足でいくつか蕾が枯れてしまいました。

原因はわかりませんが思い当たる節はこの2つです。

現金なもので先週の日曜日追肥したところさっそく即非蓮に蕾があがりました。

あと開花していないのがN.First Lady と 毎葉蓮 だけです。

毎葉蓮は1個蕾が葉の下まで上がってきましたので今週には開花しそうです。

ここのところの異常な暑さで蓮容器の水の減り具合が気になっていましたが、自動給水装置が有効に働いているようで、常時ほぼ満水になっています。
あふれている鉢もあるようなので再度タイマー設定とドリッパーの調整が必要です。





...続きを読む

【2008/07/28 09:11】 Water Garden - 蓮 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

G 開花




 開花


ギガンティアが今年初開花しました。

親株より先に開花です。

花びらの先がシワシワです。

4号鉢栽培+開花1号なのでしかたないと言ったところでしょうか?

本家の親株もいくつか蕾がでています。

水甕は深さは確保できていますが水面が狭いのが課題です。

せめて60cmは確保したいものです。






【2008/07/27 15:04】 Water Garden - スイレン | TRACKBACK(0) | COMMENT(6)
top>>

今日の蓮




今日


天神祭で家を空けてるうちに喜上眉梢が開花しました。1日目、2日目、4日目 3花そろいぶみです。

紅領巾も開花しました。3日目というところでしょうか?





他に漢蓮も開花中です。



...続きを読む

【2008/07/26 23:14】 Water Garden - 蓮 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

今日の水葵




今日
水葵


本格的な暑さが到来して、棚上の水葵容器の水がすぐになくなってしまいます。

蓮と同じ給水装置を急遽設置しました。

昨年は蜂がきて受粉していたのですが、今年はあまりにも暑すぎるので蜂も来ません。



【2008/07/25 10:28】 Water Garden - ミズアオイ | TRACKBACK(0) | COMMENT(2)
top>>