fc2ブログ

変なシュート




変な
シュート


ホームベルに変なシュートが出てきました。

正面から見たら普通なんですが、横から見たら変なんです。

どのようにしたらこんなシュートが出てくるのか・・・・

初めてこんなシュートを見ました。

どんな成長をするのでしょうか?

想像できません。



スポンサーサイト



【2008/05/31 21:30】 Berry's Garden | TRACKBACK(0) | COMMENT(2)
top>>

そろそろ植え替えかな?




そろそろ
植え替えかな


水桶の越冬組はピンクカペンシス(写真下)以外お目覚めになりました。
プライド・オブ・ナカス
(写真右上)も葉も大きくなり、早く植え替えが必要です。
ギガンティア
(写真上)は水深のある容器に移さないとまたまた眠りそうな感じです。
ギガンティアの栽培には鉢上60cm以上の水深が必要ですが、水面も直径1mほどある容器が理想です。これだと容量が1t近くになり見た目も風呂桶かタンクと言った風情になってしまい美しくありません。と言うわけで、理想の容器を考えてみました。考案した容器はビールグラスのように上部が広がった形です。この形状だと地面に半分埋め込むことも可能です。
しかしながら大きさが半端でないのでこんな容器市販ではありません。知り合いに板金関係の仕事をしている方がいてるので作れるかどうか聞いてみました。
材質はアルミかSUSで製法はヘラ絞りです。(いつぞやロケットの先端部をヘラ絞りという手作業で平板から整形する手法があるというニュースで見たことがあり、プレスなどの型が不要ということで1品物や試作品が比較的安く作れるというコメントだったような・・・)費用が安くなるかもと淡い期待で聞いたところこれぐらい大きくなると型が必要だそうで木材を加工して型を削り出さないとだめみたいで、その時点で見積までたどり着けずこの案は断念。
それならばとアルミ溶接で対応できないか聞いたところ、(SUSで作ると重い)現在アルミ溶接の職人がいないので外部に聞いてもらったけど出来ないとのこと、(たぶんだいぶ高かった模様)こちらとしてはその分野は素人なのでいったい費用がどのぐらいかかるか知っておきたかったんですが、素人の戯れ事にお付き合いしてもらえなかったみたいです。
もう少し知識をためてネバーギブアップの精神で再度アタックするつもりです。
容器は仕方ないので昨年使ったことのある黄色いゴミ箱復活です。

他のも含め、今週末植え替えしようと思います。


【2008/05/31 11:18】 Water Garden - スイレン | TRACKBACK(0) | COMMENT(3)
top>>

巨椋大黒




巨椋大黒


巨椋大黒の立葉が上がってきました。そろそろ追肥をしなければ、

それにしても葉っぱに穴を開けたのは何者なのか、それらしき影もありません。

きっと突き止めてみせます。

【2008/05/30 23:23】 Water Garden - 蓮 | TRACKBACK(0) | COMMENT(2)
top>>

アリの巣




アリの


ブルーベリーの鉢にアリが巣を作ってしまいました。

自主的に引っ越してもらおうとバケツで水攻め中です。

(翌朝確認したらなんと根元に蟻塚を作って避難していました。植え替えした方が良さそうです。)




【2008/05/25 21:08】 Berry's Garden | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
top>>

ミズアオイ




ミズアオイ


ミズアオイの本葉が出てきました。

落ちた種からの発芽です。
他に同じプラ船40が2個あるのですがそっちの方は発芽はしたのですが育ちませんでした。

糸状藻が大繁殖して用土に根付かなかったのが原因のようです。
やはり用土に直接種を蒔かないとだめなのかもしれません。

もう少し成長したら1本ずつポットに植え替えです。

去年は植え替えが遅れたので花が咲くのが遅れました。

今年は去年の反省をふまえて6月初めには植え替えしようと思います。

【2008/05/24 00:05】 Water Garden - ミズアオイ | TRACKBACK(0) | COMMENT(2)
top>>

立ち葉




立ち葉


巨椋大黒と即非蓮に立ち葉が上がりました。

安全のため元肥は入れてませんのでそろそろ追肥とメダカの投入を考えないといけません。

それと今年は自動給水装置を設置しようと考えていますがシステムをどうしようか思案しています。




【2008/05/23 00:10】 Water Garden - 蓮 | TRACKBACK(0) | COMMENT(2)
top>>

狩人




狩人


先週ぐらいまでラズベリー、ブラックベリー、ブルーベリーに「マイマイガ」や「ヒメシロモンドクガ」が発生して毎日のようにゴム手袋で取り除いていたのですが今週になって急にその数が少なくなりました。

アシナガ蜂が良く飛んでいるのは知っていたのですが、本日アシナガ蜂が毛虫をハントしているところに遭遇しました。毛虫を捕まえて大きなあごでかみ切って肉団子を作っていました。

毛虫が少なくなったのは彼らのおかげだったようです。
そういえばブルーベリーの中を良く飛び回っていました。
毛虫も幹の裏側に隠れるようにしてとまっていることが多くアシナガ蜂を警戒していたようです。

アシナガ蜂には感謝ですが、望むならあのチャドクガもハントしてほしいところです。

スプレー糊を使った寒椿の防除は成功していますが、サクランボのネットはずしの時に油断して袖口から入られたようで今年初めて毒針毛の被害にあってしまいました。

注意していたのですが・・・




【2008/05/22 00:03】 Berry's Garden | TRACKBACK(0) | COMMENT(2)
top>>

開花




開花


やっとワウが開花しました。温帯睡蓮開花第1号です。

シーズンはじめなので少し小さめです。

お昼に撮ったので露出オーバー気味なのか色が薄いようです。(もう少しビビットなピンクを予想していたのですが、シーズンはじめはこんなものかもしれません。一人納得)




【2008/05/21 14:57】 Water Garden | TRACKBACK(0) | COMMENT(2)
top>>

シュート




シュート


ソーンレス・エバーグリーンにシュートが出てきました。

シュートは毎年この1本です。ボールペンぐらいの太さがあります。

3-4mほど伸びて来年の結実枝になります。

うちでは、このシュートを伸びるだけのばして車輪状の行灯仕立てにしています。

ちなみにシュートの横は昨年のシュートです。

【2008/05/20 00:39】 Berry's Garden | TRACKBACK(0) | COMMENT(2)
top>>

開花1号のはずが・・・




開花1号のはずが・・・


温帯睡蓮、開花1号予定者のワウです。

この状態で早や4日経ちました。先週末の状態では13日あたりで咲く予定でしたが時間が止まってしまったみたいです。

気温が未だ低いのでしょうか?

ワウがぐずぐずしている間にコロラドがつぼみを水面にあげてきました。

どっちが第1号になるのか・・・(個人的にはワウを応援しています。)


【2008/05/19 10:18】 Water Garden - スイレン | TRACKBACK(0) | COMMENT(2)
top>>